こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。
このブログでは、
転職のノウハウとか、体験など色々なことを発信してきましたが、
先日書いた記事で、
読者さんからこんなコメントがありました。
(文字起こしすると)
私の場合は今年の6月ごろに仕事を辞めたんですが、
コロナで大変な時期にやめてしまったことと、
あまりいい求人が出回っていないこともあって、
転職活動がうまくいかないから鬱っぽい気持ちになったのではなく、
その逆に転職活動を始めるまでの3か月間が鬱っぽい感じでした。
しかし、逆に数か月間の時間が経ったことで
いい求人が徐々に出回るようになり、本当に行きたいと思える企業に出会え、先日採用されました。
ホント人生はどう転ぶかわからないものです。
ちなみに私がその最初の3か月から、
転職活動を始めるきっかけを与えてくれたのがこのブログでした。
このブログは転職のテクニックやアドバイスもそうですが
何よりも勇気を与えてくれる場所だと思います。
これからも頑張ってください。
能力があれば転職できるのではなく、行動したから転職できるって話
このようなコメントを頂き、
このブログが勇気を持つきっかけの一つになれたのであれば、
大変光栄なことですしブログを運営していて本当に良かったと思います。
しかし、
つらい時期を乗り越え、行動を続けて内定を勝ち取ったのは、
あくまでこの読者さんご自身の力です。
ただ、
転職したいけどスキルや経験がないから…
で終わってしまい行動できない人は非常に多いです。
僕は今まで、
・早稲田卒人事
・アラフォーの派遣社員の女性
・NNTのフリーター
など色んな人の相談に乗ってきましたが、
実は能力があれば転職できるって結構勘違いで、
実際は、
行動したから転職できる
これに尽きる。
そんなの結果論じゃんって思うかもしれませんが、
そもそも能力や経験を評価するのは他人ですから、
転職で応募したり面接に行かないと能力の有る無しなんて計れないんですね。
仮に、応募してみて書類選考で落ちたら、
志望動機や職務経歴書をブラッシュアップするっていう作業が必要になるだけです。

面接が上手く行かない時に初めて、面接で話す内容について考えれば良いんですね。

このように、試行錯誤をしていく先に内定が有るんですね。
というか、いくら能力がある人でもこのような試行錯誤をしなければ、
普通に落ちるか、本来のポテンシャルより条件が悪い会社にしか転職できません。
とはいえ
「転職で大切なのは行動する勇気です。」と言うだけでは意味がない。
というのも、
いきなりわけの知らないヤツから、
行動しろって言われても何の説得力も無いですからね。
だから僕は、
「コイツが言っているなら間違いない」って思われるように
これからも色々なノウハウとか情報とかコンテンツを作っていくつもりです。
そうはいってもスキルがないのが不安な人へ↓
