今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。
こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。
営業の仕事を辞めたいという人は多いです。
僕自身も営業職を脱出した結果、ストレスや疲労から解放されて
営業を辞めるなら20代の若いうちじゃないと厳しいと何度も訴えています。
>>営業を辞めるタイミングは12月だ!20代の内に脱出しないと詰むぞ!
だがしかし、
20代のうちに脱出しないといけないということは、
30代になってしまったらもう救いは無い!
と宣告しているようなもので、それはあまりにも酷ではないかと思うわけであります。
このブログは「営業職からの脱出」と銘を打っているくらいなので、
30代で営業職からの脱出したい人に向けて今回語るのは、
営業を辞めたい30代はリモート副業で実務経験を積め!やり方も解説
・30代でも営業職からの脱出を諦めなくていい
・いつでもどこでも働けるという自信がつく
・家族が転職を応援してくれる
営業を辞めたい30代はリモート副業で実務経験を積むべき理由
営業の仕事を辞め、資格をとって事務職の仕事に転職しようにも
結局、事務の実務経験がないと転職はできません。
というのも、
若い20代ならともかく、30歳を超えた人間に手取り足取り教えてあげる余裕がある職場なんてほとんど無いからです
特に今はコロナの影響もあるので、余計にその傾向は強いです。
つまり、
実務経験を積むための転職すら出来ない
という感じで、
まさに、服を買いに行く服が無いっていう状態です。

新卒で営業に配属されたらずっと営業をするしかない…
運良く人事や総務に配属された人はどんどん転職できる…
こんな不条理があってたまるか!
と憤りたくなる気持ちはわかる。スゲーよくわかる。
そういった人に
リモートワークの副業で実務経験を積むことを提案したい。
なぜなら、一番リスクが少なく、確実な方法だからである!
その理由も解説するッ!
30代は結婚して、身軽じゃない人ばかり
契約社員や派遣社員でキャリアチェンジをして一旦実務経験を積んでから、
正社員にステップアップをしていくというのが一番確実な方法です。
ちなみに、僕もこの方法を採用し、30代で営業職から大学職員の契約社員になりました。
だがしかし、30代だと独身で身軽だった僕とは違い、結婚をしてる人が多いし、子供がいる人だっている。
そういった状態で、いきなり年収が下がる非正規雇用に転職をするというのは家族の理解も得られないでしょう。
一方、リモートワークの副業だと、外に出なくて良いので家事や家族サービスへの影響は少なくて済みますし、家族からすればいきなり会社を辞められるよりよっぽどマシです。
しかも、副業によって収入も増えるわけですから、仮に家事を手伝う時間が多少減ったとしても、家族の理解を得られるハズです。



こんなはずじゃなかった…が防げる



それに加えて副業とかマジ無理ゲー
って思う人が多いですが、
営業の仕事がつらくて次の仕事が決まっていないのに退職して転職活動に専念しようと思っても
30代だと営業職以外の転職先が中々見つからず、貯金がみるみるうちに減っていきます。
そうなると、もっとひどい会社の営業職に転職してしまう可能性が高く、



転職しないで前の会社で働いた方がまだマシだった…
という感じで、何のために会社を辞めたのかわからなくなりますし、
ひどい時には、ネットワークビジネスとか簡単に稼げる系の胡散臭い詐欺に引っかかってしまう恐れもあります。
それにいきなり未経験の職種に転職してしまうと、
実際やってみたら思ってたのと違った時に後戻りできません。
実際、



実際にやってみたらこれじゃないと感じた…
なんて人は多いです。
だがしかし、
リモートワークの副業の場合、閑散期にスポットでやってみるなど融通を利かせられるし、



次からは違う案件をやってみよう!
という事ができるので、
とにかく営業以外の仕事なら何でもいいという状態から、自分に合う職種を見つけられる状態になるので、転職失敗リスクも避けられるわけです。
営業辞めたい30代は、フルリモートワーク転職サイトReworks(リワークス)を使おう!



と言いたくなる気持ちはわかる。スゲーよくわかる。
そういった方には、
フルリモートワーク求人に特化した転職サイト
ReWorks(リワークス)というサービスをおすすめします。
・完全無料
・フルリモートワーク求人に特化した転職サイト
・事務や経理など、未経験でも挑戦可能な求人が多数
・副業として単発の仕事も可能
・報酬をもらいながら研修も受けられる
・面倒なエージェント面談は無い
・厚労省の認可を受けている会社が運営している会社なので安心
という素晴らしいサービスです。
僕も実際利用してみたんですが、
>>リモート特化求人サイトReWorks(リワークス)への俺の口コミ
2021年3月から始まったばかりの新しい転職サイトで、
正規雇用などフルタイムの求人はまだ少なく、業務委託などのスポットの案件が多かったです。
既に事務職として働いている人からしたら、



フルタイムじゃないのはちょっと…
と思うかも知れませんが、
営業職として働きながらリモートワーク副業で経験を積みたい人にとっては逆に好都合です。
無料のキャリア相談だけでなく、金をもらって研修もできる
いくら未経験でも応募可能とは言え、






という人もいるでしょう。
ReWorks(リワークス)では、希望者に対してLINE等でのキャリア相談を無料でやってくれます。
ですので、
これまで経験した業界、職種などから自分に合う仕事がどういったものなのかを提案してれますし、
会社の就業規則とかも含めて相談した上で、問題ない案件を紹介してもらえばいい。
また、無料オンライン講座や報酬つきの研修も受けられるので
未経験の人でも安心して始められるような仕組みがあります。
もちろん、
リワークスに登録した瞬間、キャリア相談を受けるような電話やメールが来て、



なんてことはありませんし、
僕も実際に登録してみたのですが、転職エージェントサービスみたいにキャリア相談を受けないと求人に応募出来ないなんてことはありませんでした。
どういった求人があるのかを見てみたいという人は、とりあえず登録だけしておいて、
後に必要になったタイミングでキャリア相談を利用するのが良いでしょう。
いつでもどこでも働けるという自信はどんな実務経験よりも価値がある
だしかし、たとえ副業であっても実務を行っていれば、






という気づきが必ず出てくるので、面接での説得力が違います。
それに会社員以外に収入を得る手段があると
いつでもどこでも働けるという自信が手に入ります。
僕が副業で初めて稼いだお金はたったの500円でしたが、
それでも、



と、初めて会社を辞めた時以上の全能感がありました。
正直、あの全能感を超えるものは未だにありません。
いつでもどこでも働けるという自信があれば、今のサービス残業や休日出勤も断れるようになります。
万が一、転職先の上司がクソで辞めたとしても、
在宅副業でブランク期間の生活費や転職活動の資金を作ったり、ブランク期間に何をしていたかの実績作りにも使えますので、



食いっぱぐれることはないから辞めたろ!
と開き直れます。
-1-300x187.jpg)
-1-300x187.jpg)