休日にやることがないヤツはドラクエやれ、人生に役立つ!

  • URLをコピーしました!

せっかくのGWだけどコロナのせいでどこにも行けない

そもそも休日にやることがない
休日は有意義に過ごすべきなのか?

今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。

こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。

ここ数日ブログの更新が途絶えていたのですが、

その原因が

ドラゴンクエスト11、通称ドラクエですね。

ドラゴンクエストと言えば

自分が勇者となり、仲間と一緒に冒険しながら、

最終的にはラスボス、魔王を倒す

という日本が世界に誇るRPGゲームの傑作です。

ここ数日間、1日12時間以上は当たり前で、

あまりにぶっ通してやり過ぎて頭が痛くなりましたが、

それでもイブクイック頭痛薬を飲んでプレイを続行するという、

中々の廃人っぷりを発揮しておりました。

こんな廃人が言うのもアレだけど、

コロナウイルスの影響でせっかくのGW(ゴールデンウイーク)も外出が出来ない

どう過ごしたらいいのか悩んでいる

というか、

そもそも休日にやることがないって人は多い

そんな人には是非、

ドラクエをやることを強くおすすめしたい

 

世間では、

「いい歳した社会人がゲームなんて…」

「ゲームで一日潰すより有意義な過ごし方があるだろ」

とお説教をしてくる謎のおっさんとかいますけど、

いやむしろ、

ドラクエは面白いだけではない!

外出できない今だからこそできる最強の自己啓発である!

その理由について語る!

この記事を読むメリット

・せっかくの休日を潰してしまった…と後悔しなくなる

・あなたのレベルが1UPする

・自分の人生の主人公になれる

目次

休日やることがない人がドラクエをやるべき理由

ドラゴンクエスト11を購入してから4日間で、

50時間以上プレイしています…

そんな中、改めて気がついたのは

成長しているのはゲームのキャラじゃない、自分自身だ

これがドラクエを勧める理由である

① ウザイやつと絡まないようになれる

ドラゴンクエストでは魔王を倒すのが最終目標になるのですが、

冒険の途中、各所でボスを倒さないといけません。

ボスのもとへ向かっている時に、雑魚敵が湧いてきます。

ボス戦に備えて万全のコンディションで臨みたいのに、

こちらの邪魔をしてくるかのように湧いてきます。

時間と体力を消耗して、倒しても経験値は微々たるもの…

度々、こんな敵に遭遇するとかなりイラっとしますw

いちいち相手にしても消耗するだけで、

ボスのところへ辿り着いた時にはすでに満身創痍…詰みです。

そのため、

雑魚敵が現れても相手にせずに逃げるを選択したり、

雑魚敵が湧いてこないように「せいすい」というアイテムを使ってしのぐプレイヤーも多く、僕もその一人です。

そんなことを繰り返す中で、

あれ?この雑魚敵って、

ウザイ上司やムカつく取引先と一緒じゃん!

って思いましたね。

多くの人は上司がウザイ、仕事がつまらないとか思いつつも、

膨大な時間と労力を割いて何とかしようとします。

よく

・社会人なので嫌いな人であっても仲良くする努力をしましょうとか

・人間関係で辞めたら、次の会社でも人間関係に苦労するだけだ、

・ネガティブな理由で退職は、逃げてるだけだ

って言われますけど、

自分ではコントロールできないものを相手にするなんて

時間と体力の無駄です。

スカッとジャパンみたいに

奇跡的に相手をぎゃふんと言わせられたとしても、

得られるリターン、経験値は微々たるものです。

僕レベルになるとウザイ上司が現れた瞬間、

ってなります。

相手にせずにやり過ごすか、無視してさっさと目的地に行くべきなのです。

ウザイ上司を倒しても大した経験値は得られないのでバックレた話↓

あわせて読みたい
仕事のバックレ経験者の俺がその後を語る!上司が家に来ることはないw 今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。 こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。 僕は最近、雇用期間に定めのある契約社員であるにもかかわらず、...

② チャンスにどん欲になれる

ドラゴンクエストでは、

雑魚敵を相手にせずに逃げてばかりだとレベルが低いままで、

やがてボスを倒せなくなり次へ進め無くなります。

ここで必要なのがレベル上げなのですが、

このレベル上げ、普通にやろうとすると

ひたすら雑魚敵を倒していくだけの作業となります。

普通に2時間以上かかる時もあります。

中々上がらないレベル…時間だけが掛かる…

非効率です。

そんなつらいレベル上げから解放してくれる存在がいます。

それが、「はぐれメタル」というモンスターです。

この「はぐれメタル」は一匹倒しただけで、

すぐにレベルが上がるくらい莫大な経験値を得られます。

ただ、めったに出現しない上に、出現したとしてもすぐに逃げます。

倒せるかは運ですね。

しかしそれでも、

全てのドラクエプレイヤーが血眼になって探します。

僕はゲームのし過ぎで眠気がヤバくても、

はぐれメタルが出現した時は一瞬で目が覚めます。

なぜなら雑魚敵を何回も倒すより

はぐれメタルを倒した方が遥かに効率が良くレベルを上げられるから。

よく成功した実業家とかが自伝で、

チャンスに積極的になれって言ってますけど、

正直、雲をつかむような話でピンと来なかった

という経験はありませんか?

しかし、

ドラクエを通して、

たとえ可能性が低くても、

虎視眈々とチャンスをうかがい続ける、

チャンスにどん欲になれる姿勢が身に付きます。

辞めてほしくない人は、はぐれメタルより貴重だ↓

あわせて読みたい
優秀な人が逃げるように辞める会社は、さっさと見切るに限る 「あの人がいなくなったらこれからどうなるんだ?」 「辞めて欲しくない人が辞める」 「逆に辞めて欲しい人が辞めない」 今回の記事ではこのような悩みを解決していきま...

③ 完璧主義を捨てられる

ドラクエでは

武器や防具を装備してキャラクターのパワーアップが出来ます。

というか初期装備のままだと敵に勝てなくなります。

だからこそ、

慎重にゲームを進めたいあまりに装備を完璧にしてから進めるって人もいますが、

全部揃えていったとしても、

次の町につくともっと良い装備が売っている。

性能が上がる分、値段もアップします。

町に行く度に毎回、装備を買い直していたら、

お金はすぐに底つきます。

お金を増やすには雑魚敵を倒さないといけません。

はぐれメタルみたいな感じで莫大なお金をくれるモンスターはいません。

お金稼ぎは完全に作業です。

ですので、

完全装備にこだわるのではなく、

ガンガン先へ進めて、

敵に勝てなくなって、ようやく装備を買い替える方が

効率的だしレベルも早く上がる。

これは会社員でも言えることで、

残念ながら、こんな完璧主義が未だに根強く残っています。

たとえば、

社内資料作成一つをとっても

7時間かけて70点の出来なのに、

100点にするために更に10時間、20時間もかけようとします。

こんな感じで仕事をしてしまうと、

残業しても仕事が終わらない…

となってしまうのです。

僕は社内資料を作るために残業をするのは馬鹿馬鹿しいく、定時で帰りたかったので、

当初は50~60点ぐらいの出来で提出していましたが流石に不備を指摘され、

70点以上なら何も言われなかったので、

それからはずっと70点のクオリティで提出していました。

このように、

完璧主義を捨てて、自分が効率的にやれるギリギリのラインを見極めること

これもドラクエをすることで身に付けられます。


仕事の完璧主義を捨てろ↓

あわせて読みたい
真面目に働くのはバカバカしい→罪悪感が無いサボり方を教えてやるよ 「サボってる人と同じ給料は納得がいかない」 「大して仕事してない同僚が評価されている」 「結局、正直者は馬鹿を見るんだよ」 今回の記事ではこのような悩みを解決し...

④ 調べる癖がつく

基本的に僕はドラクエをする時、

攻略サイト見ながらプレイしています。

それって、ゲームを楽しむという観点からしてどうなの?

って思われるかもしれませんが、

昔からドラクエは攻略本ありきのゲームです。

・入手しておくと攻略が楽になるアイテムとか

・売ってしまったら二度と手に入らないアイテム

とかあるので、自分のフィーリングだけでやると普通に詰みます。

小さい頃はみんな口では

「俺は攻略本なくても自力でクリアできたぜ!」

と言っていましたが、全国的にドラクエの攻略本は爆発的に売れていましたw

今はインターネットに攻略wikiがあるので、

情報が早くタダで手に入るのでいい時代になったものです。

5分ネットで調べるだけで、何時間も削減できます。

僕はPCで、アイテムの場所を記したマップ、

スマホではボスの弱点や対策を表示させながら、

ゲームをプレイしています。

調べる癖がつけるのは本当に大切です。

僕はこのブログで

ブラック企業に転職して失敗した人から相談を受けるのですが、

彼らに共通する点は、

企業についての情報収集は求人票やホームページのみで、

口コミサイトすら使っていなかったということでした。

ゲームで詰むより、会社選びで詰む方がヤバくないか↓

あわせて読みたい
日本一入社してはいけない会社の元社員が語るブラック企業の見分け方8選 「ブラック企業に行きたくない」 「やばい会社の特徴って何?」 「結局、入社してみないとわからなくない?」 今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。 こん...

休日を無駄にするかどうかは自分次第

休日を一日ゲームで潰すなんて社会人としてダメだ

と言われる風潮が未だにあります。

たしかに、

ゲームの攻略よりも人生の攻略の方がよっぽど大事です。

しかしそれは、

自己啓発本読んだだけで満足している意識高い系の大人も一緒です。

ゲームだろうが自己啓発本だろうが、

自分の人生の糧にしなくては意味がないです。

僕は数日間、ドラクエ廃人になりましたが、

休日丸一日ゲームしてた大人なんてごまんといるでしょう!

しかし、

そんな経験すらこうしてブログで記事に活かすことが出来ているのです。

先行き不安で、どうしたら良いか分からない

将来のことを見据えて何か始めないと…と思って、

漠然とビジネス系のYouTubeチャンネルを見てしまう気持ちも分かります。

もちろんそれが悪いことではないし、僕もビジネス系のYouTube動画はよく見ます。

でも、そればっかりだと息が詰まる。

ゲームだろうが漫画だろうが、

捉え方次第で、自分の人生の糧になる

そう思えば、

外出できない今だからこそ、

そういったコンテンツを全力で楽しむことが出来る

それがこの記事で伝えたかったことです。

 

先行き不安でゲームなんかしている場合かよ…な人へ↓

あわせて読みたい
コロナの影響で転職できるか不安…むしろ今こそ嫌な仕事は辞めるべきだ! 今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。 こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。 最近、読者さんからこんな相談が届きました。 今現在パートを4月...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次