今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。
こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。
30代になると仕事にも慣れていく一方で、
毎日同じことの繰り返しで退屈に感じる。
一緒に遊んでいた友人がどんどん結婚して、休日の予定は特になし…
このような理由から、
「人生がつまらない…」と感じる30代は意外にも多いでしょう。
特に独身の人は、
ペットを飼ったり、スピリチュアルに走ったりと何か心の拠り所を見つけようとしますが、
残念ながら
人生つまらない30代が逆転するなら転職か副業で稼ぐしかない!
・わけのわからんスピリチャルにハマらなくて済む
・自分はもう若くないからと言い訳しなくなる
・つまらない日常から抜け出せる
人生つまらない…20代に戻りたい30代は転職か副業しかない!
「人生がつまらない」って調べると、
・本を読む
・色んな所に行く、色んな人に会う
・好きなことや趣味を見つける
など色んなありがたいアドバイスがありますが、
はっきり言って根本的な解決になりません。
というのも、
人生つまらない=メンタル面の問題であるという大きな勘違い
をしているからです。
人生つまらない=楽で退屈…ではない!
そもそも、仕事が充実していたら毎日がつまらないってなりません。
やりたくない仕事をしている人ほど「人生がつまらない」と感じてしまいます。
そもそも、本当にやりたい仕事をしている人は少数派で生活のためにやりたくない仕事をしている人が大半です。
また、人生がつまらないって聞くと楽で退屈っていう悩みと思うかもしれませんが、
やりたい仕事ではなくても、平穏な日々はむしろ素晴らしいことです。
むしろ、
人生がつまらないって思う人の仕事が楽じゃないことの方が多い。
残業は普通にありますし、給料もそれほどよくない。
よくよく考えてみれば僕も人生がつまらないと感じていた時、
別に仕事が楽では有りませんでした。
月100時間以上残業したり、残業が無くても人間関係が最悪だったりと、とてもやりたい仕事ではなかったですね。
少なくとも暇があってプライベートを楽しむ気力と時間があれば、人生がつまらないと感じないですからね。
それに、
30代で長年会社に勤めていれば、上司や先輩を見て、
「よくて部長…まぁ課長止まりだろうな」
「となると死ぬほど頑張って仕事しても年収は600万くらいか」
と今の会社での将来的な立ち位置もわかってきます。
そうなると、
「ずーっと低空飛行なのまま人生を終えていいのか?」
と思うのは当然で、
そんな人に一生懸命頑張れと言ったところで、モチベーションが上がるわけないんですね。
自分へのご褒美した分、更につまらない人生を我慢し続けなければならない
人生がつまらないと感じた時は、
美味しいレストランに行ったり、旅行したりなど、
いわば自分へのご褒美、自分への投資です。
なんてアドバイスをしてくる人がいますが、
それは投資ではなく浪費です。
30代で人生つまらない人って、
もちろん明日食べるのも困るくらい困窮しているわけではないでしょうが、
時間の余裕もなく、かといってその分、好きにお金を使えるわけでもない…
むしろ、我慢してることのほうが多い!
だから、こそフラストレーションが溜まって、人生がつまらないってなっているわけです。
そんな人がパーッとお金を使ってしまったら…
もちろん、気晴らししている最中は楽しいかもしれませんが、
その豪遊が終わったら、再び現実に引き戻され、またつまらない日常が始まりますw
つまらない日常に戻ったとしても、お金は帰ってきません。
つまり、お金を浪費しても、人生はつまらないままですし、
むしろ、
お金を浪費した分、更につまらない人生を我慢し続けなければならないわけです。
そもそも、投資と浪費は違うんだよ↓

アラフォー、40代になってからの転職は詰むから
30代で人生がつまらないと感じつつ我慢して仕事を続けて、
40代になってようやく、
・やっぱ違う!自分の人生を生きる!
・人生で一番若いのは今だ!
・今までの社会人経験を評価してくれる会社はあるはずだ!
と一念発起しても40代になってからの転職は余裕で詰みます。
というのも、
現在の仕事とは違い、充実した仕事を!ってことなら、
今までの仕事と全く違う仕事へ…
つまり、未経験の仕事へ転職するってことですよね?
となると、
40代未経験で正社員なおかつ同世代と平均レベルの給料を得るなんて無理ゲーです。
一般的に40代の会社員だと何らかの役職がつく、管理職として部下を持つというのがほとんどですが、
未経験の人間に管理職をさせる会社はありません。
それに、40代が20代より給料が高いのは経験年数やスキルが違うからです。(長年のゴマすりも含む)
つまり、雇う側に未経験の40代に充実した仕事、待遇を用意するメリットが何もないんですね。
僕がもし経営者だとしたら、
未経験の40代に高い給料を払うくらいなら、
同じ未経験でも、給料が安くて体力がある20~30代を2人雇います。
ぶっちゃけ30代の転職でも難しいくらいですが、
40代になるともっと厳しいです。
なので、
30代のうちに転職しないのであれば、黙って今の会社に骨を埋める覚悟を持ってください。
※将来、リストラや倒産がなければの話ですが…
転職の年齢に限界なんてないとか嘘ですよ↓
-1-2-300x200.jpg)
ブログをしてなかったら⼟⽇が暇でやることがない⼈⽣だったなってゾッとした
僕は20代の頃、人生がつまらない…とずっと感じていました。
そして、
僕と同じように悩んでいる20代30代の方に何か出来ることはないか
と思ってこのALLOUTというブログを始めました。
ブログの運営をしながら、30代で未経験業界への転職をしました。
そして、転職とかキャリアとか、社会人のストレス解消法とか発信してきて、
おかげさまで今では、お礼やお仕事の依頼をたくさん頂けるようになりました。
副業をやって一番実感したことは、
頑張っても給料が増えない会社員とは違って、副業は売ったら売った分だけ自分の収入が増えるってことです。
こうなると、
「もっとだ!もっとブログを書く時間がほしい!」
ってなり、会社員を辞めました。
-1-300x193.jpg)
今、僕が、この記事を書いているのは土曜日の夜中です。
土日の夜中に仕事をしているなんて会社員時代の僕からは考えられません。
というか、
ブログをしてなかったら⼟⽇が暇でやることがない⼈⽣だったなってゾッとした
と思うくらいです。
当然ですが、かつてのように人生がつまらないなんて感情は最早ありません。
もちろん、いきなりこんな仕事に巡り合うなんてのは難しいです。
僕はここまでくるのに何年もかかり、何回も転職を繰り返してここまで来ました。
30代で転職するというのは簡単な話ではないし、
副業は頑張れば頑張るほど収入が上がるといっても、ほとんどが3ヶ月以内に挫折するというシビアな世界です。
しかし、動き出さないと、
人生がつまならないという状態から抜け出せない
ってことは経験者として保証します。
君につまらない仕事をしている時間は残されていない↓
