こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。
コロナウイルスの影響で、
ネットフィリックスやAmazonプライム、HULUなど、
VOD(ビデオオンデマンド)サービスが活発ですね。
今までだったらDVD1本数百円してたのが、
月額千円くらいで見放題ですから、便利になったもので、
一時期、僕もハマっていましたが、
海外ドラマ、テメーはダメだ…
長いとにかく長い、けど見続けてしまう

・24
・プリズンブレイク
・ブレイキングバッド
・ゲームオブスローンズ
・ウォーキングデッド
など他にも面白い海外ドラマはたくさんありますが、
これらに共通することは
長い!とにかく長い…
1話1時間くらいで、1シーズン10話くらい
それが5シーズンも6シーズンもあり、作品によっては10シーズン以上続いているものもあります。
海外ドラマは人気が出るとここで終わらせるのが勿体ないという大人の事情で、
目の前で死んだ人間すら平気で蘇らせてシリーズを継続させるなど、
ご都合主義のかなり強引な引き延ばしをします。
タチが悪いことに面白いので一度見続けたら、いくらマンネリ化しても止め時が分からない。
見終わるまで連日睡眠時間を削ってまで、結局最後まで見続けてしまうなんて人も多いのではないでしょうか。
僕は海外ドラマの人気作を見終わる度に
「やっと普通の生活に戻れる…」という感想でした。
一度見始めたら止まらないって工夫はホントによくできていますしねw
今でも、Amazonプライムはお急ぎ便やkindleで無料で本が読めるので継続利用していますが、海外ドラマを見ることはありませんし、
ネットフィリックスでバキのアニメが見れると聞いて契約しそうになりましたが、

Amazonプライムよりさらに充実しているネットフィリックスの海外ドラマに触れてしまうと、自分が廃人になりそうなので契約していません。
オンラインゲームもマジでヤバイ
僕は以前、コロナの緊急事態宣言中にやることが無い人に対して、
名作RPGであるドラゴンクエストをお勧めしたのですが、

普通のパッケージ版のゲームソフトだと全クリしたら終わりですし、
ドハマりしたとしても、せいぜい数日くらいです。
オンラインゲームだとそうはいかない。
実は僕は、数年前にオンラインRPGのFF14をやってい居た時期があります。
ファイナルファンタジーも名作中の名作ですが、
オンラインでメンバーを募ってダンジョンやボスを攻略していくっていうゲームなんですで、
けど一回のクエストで30分以上平気でかかるし、
次々に新しいイベントやクエストが追加されるので終わりがありません。
しかも、
だんだん敵が強くなってきて事前にYouTubeの解説動画を見て立ち回りを覚えて予習していかないと勝てないので、かなり時間がかかる。
実はブログを始めた当初もFF14のゲームを続けてて、
しばらくして、ゲームをやるために一生懸命立ち回りとかダンジョンのトラップなどを覚える労力を考えたら、
ブログ記事書くことに労力を割いた方がよくないか?
と、ようやく目が覚めてFF14をすること辞めました。
この時すでにゲーム開始から1年経過しています。
息抜きに数か月も必要か?

海外ドラマやオンラインゲームの価値は否定しませんし、
むしろ、素晴らしい作品だからこそ、長期間止められないとが問題なんです。
たしかに面白いコンテンツを見て学びを得るというのは大事な視点ですし、
エンタメに触れて、息抜きの時間を作ることは大事だと思います。
しかし、
海外ドラマやオンラインゲームから得られる知見、快楽よりも、
何週間…何か月と、失う時間が膨大過ぎるので、
よほど大富豪になって暇にならない限り、
海外ドラマやオンラインゲームに手を出すのはやめようと決意しました。
このブログに訪れる人は、転職や仕事、キャリアについて悩んでいる人が多いですが、
かつての僕と同じような過ちを犯してほしくはないので今回記事にしました。
かといってとりあえず休日に勉強すればいいってものでもないのです↓
