明日から使いたくなるBLEACH(ブリーチ)の名言集【煽り多め】

  • URLをコピーしました!

こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。

週刊少年ジャンプ連載で累計発行部数 8,700万部を誇る漫画、

BLEACH(ブリーチ)

既に連載は終了しているのですが、2018年には福士蒼汰さん主演で実写化されたことで有名です。

このBLEACH(ブリーチ)を簡単に説明すると

幽霊が見える以外は普通の高校生、主人公の黒崎一護がとあるきっかけで死神の力を手にし、

一護は死神の世界・尸魂界(ソウル・ソサエティ)の動乱に巻き込まれ、熾烈な戦いの中で成長を遂げていく

 

というストーリーなのですが、

人気作品であったものの連載していた当時から、

ストーリーが薄っぺらい、内容を薄く薄くし、連載を引き伸ばしたカルピス漫画だとdisられたり、

ピンチの時に主人公や味方が都合よく覚醒し過ぎてつまらない…などなど

漫画通からはとにかく批判が多い

一方で、

BLEACHの中で使用される表現や台詞、ネーミングセンス、キャラクターなどが

ハイセンス過ぎて常人には理解できないレベルであったたため、

お洒落を通り越して「オサレ」と呼ばれるようになり、

「オサレ」という言葉を生み出した作品と言われている(※諸説あり)

など、とにかく賛否両論がある漫画なのである。

しかし、

この際、そんなことはどうでもいい!

と思えるくらい

BLEACH(ブリーチ)は、使いたくなる名言の宝庫なのである。

熱烈なBLEACHファンではない僕もこのブログで使っているくらいです。

そこで今回は

BLEACH(ブリーチ)を読んでいる人も読んでいない人も、

自分を奮い立たせるものから、嫌な奴への煽りまで幅広く使える

BLEACH(ブリーチ)の名言

を紹介する!

目次

会社員が使いたくなるBLEACH(ブリーチ)の名言集【煽り多め】

このBLEACH(ブリーチ)単行本が74巻もあり長いし、

全部読もうとすると時間もお金も掛かります。

それに、娯楽として読む分には良いんですが、

以前ご紹介したスラムダンクみたいに

あわせて読みたい
会社員に使って欲しいスラムダンクの名言集【✕バスケがしたいです】 こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。 祝日に掃除をしていたらスラムダンクの単行本を見つけ ちょっとのつもりが夕方を迎えていました。 ええ…部屋は片付い...

人生に役立つかノウハウがかと言われれば、あんまりそういうの無いんでw

しかし、

BLEACH(ブリーチ)には読まなくても使える、

いや、

明日から使いたくなる名言

があるのだ!

何…だと

この「何…だと…」は、BLEACHの中でかなり出てきます。

主人公が渾身の力で放った技を食らっても敵が無傷だった時にこのセリフを使います。

見て分かる通り、

驚いた時、信じられない事が起きた時に使います。

これは漫画同様、

会社員でも使い勝手も良い名言ですね。

派生型として

・残業…だと…

・退職金なし…だと…

といった使い方が出来ます。

ちなみに、

何…だと…→主人公がいきなり覚醒→主人公が勝つ

基本的にBLEACHという漫画は大体こんな感じです。

日常で使える場面

・最近いい感じの子に彼氏が出来たと言われた時

・基本定時で帰れますという職場が残業だらけの職場だった時

・第一志望の会社の面接に落ちた時

第一志望の会社の面接に落ちた後に覚醒する方法↓

あわせて読みたい
第一志望の会社に落ちた俺が、もっと良い会社に転職できた体験談 今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。 こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。 第一希志望の会社から、不採用の連絡を受けたら凹む気持ちはわか...

② 死にに行く理由に他人を使うなよ。

主人公がさらわれた仲間を助けに行くために死神の世界に殴り込みに行こうとするも、

修行をしてからじゃないと行ってもやられるだけだと諭す元死神の男

にもかかわらず、

「今すぐ助けに行かないと!」と話を聞こうとしない主人公に元死神の男が放った言葉。

死にに行く理由に他人を使うなよ。

中々、パンチのある言葉ですが、

考えてみれば

僕たちは何かやろうと思っても、

お金がない 人脈がない スキルがない 経験がない

自分以外の何かを理由にして諦めてしまいがちです。

逆に、やりたくないことでも

上司が、親が、友人が、家族が、世間が

自分以外の何かを理由に渋々続けてしまう。

この

死にに行く理由に他人を使うなよ。

という言葉は、

何かを決断する時、行動する時は、

自分以外の何かを理由にするのではなく、

自分の責任で決断しないといけない

と改めて感じさせてくれる言葉です。

他人にだけではなく自分にも使っていきたい言葉ですね。

日常で使える場面

・周りに迷惑が掛かるから嫌な仕事を辞められないと言っている人へ

・飲み会に欠席して、同僚から嫌味を言われた時

・結婚生活が上手くいかず、独身をdisって自分を保つ既婚者

会社を辞めれない理由に他人を使うなよ↓

あわせて読みたい
迷惑がかかるから会社を辞められない人は只の自意識過剰 今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。 こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。 今の仕事を辞めたい、転職したいけど、 職場の人に迷惑かかるか...

③ 憧れは理解から最も遠い感情だよ

同じ死神の仲間を裏切っていた敵のボス、藍染惣右介(あいぜん そうすけ)

が自らの本性を明かしたと同時に、その場にいた女性の死神、雛森を斬り伏せます。

実はこの雛森は藍染の部下で、藍染を慕っていました。

雛森の友人で、死神界のエリート戦士日番谷(ひつがや)は、

お前を慕っている雛森に何でそんなにヒドイ真似が出来るんだと詰め寄りますが、

その時に藍染が返した言葉がこれです。

憧れは理解から最も遠い感情だよ

一見すると何て極悪非道な奴なんだと思いますが、

この言葉はかなり重みがあります。

というのも

普通のOLなのにインスタで高価な料理やスイーツの画像をアップしたり、

安月給なのに付き合いでゴルフをしたりと

周りからのイメージを崩さないようにしよう、

周囲からの期待に応えよう、

と、無理をしている人って本当に多いです。

そして、ちょっとでも弱音を吐くと、

君には期待しているのに、

君にはがっかりだ

と言われてしまう…

だから、今日も職場で、

上司にとっては従順な部下、

同僚にとっては気のいい仲間、

後輩にとっては頼れる先輩、

を演じるために無理している人もいるのではないでしょうか。

無理して周りに応えるために消耗するのではなく

家族や恋人、友人などあなたを理解してくれる人を大切にしましょう!

日常で使える場面

・嫌な飲み会を断る時

・勧誘を断ったら「あなたにはがっかりです」と言われた時

・お前に期待しているから怒ってやるんだと言う上司

世間の常識なんて無視してもノーダメって話↓

あわせて読みたい
社会人としての常識・マナーはウザイ上司の都合に過ぎない、無視一択 今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。 こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。 みなさんも新人の時に、研修とかで、社会人としての常識とか自覚...

④ あまり強い言葉を遣うなよ…弱く見えるぞ

いや~出ました。これが一番好きですね。

またしても敵ボス藍染惣右介(あいぜん そうすけ)の言葉です。

敵ボスだけに、藍染惣右介はキャラが立っています。

これはもう説明不要と言いたいところですが、簡単に説明すると

敵のボスである藍染惣右介(あいぜん そうすけ)が裏切って雛森が攻撃されて、

死神界のエリート日番谷(ひつがや)が激高して、

「藍染…てめぇ、ぶっ◯ろす」と怒鳴りつけるも、

言われた藍染惣右介は不敵な笑みを浮かべて、放ったセリフ

圧倒的強者の余裕というヤツですね。

そして、藍染惣右介はそのまま日番谷を返り討ちにしてしまいます。

これは日常でも言えることで、

弱い犬ほどよく吠える

ということわざがあるように、

すぐにキレるのは弱い証拠です

僕は高校時代ラグビーをしてた時

試合中に暴言を吐いてくるのは決まって弱いチームで

それも体力が無くなる試合後半あたりから

これって、

暴言で相手にダメージを与えることしか出来ないってことなんですよね。

まさに日番谷です。

大声で怒鳴りつけて、自分の言うことを聞かせようとしてくる

クレーマーや上司など理不尽な相手には、

あまり強い言葉を遣うなよ…弱く見えるぞ

と言って毅然とした態度で立ち向かいましょう!

ちなみに、派生型でこんなものもあります。

状況に応じて、適宜使っていきましょう!

日常で使える場面

・思い通りにならないとキレる上司

・偉そうにマウントを取ってくる先輩

・誠意を見せろと言ってくるクレーマー

キレる上司からは速攻で離れるべき↓

あわせて読みたい
思い通りにならないとキレる上司と向き合う必要はない!今すぐ離れろ! 今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。 こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。 ・すぐにキレる上司 ・思い通りにならないとキレる先輩 ・キレる...

⑤ 一体いつから~錯覚していた?

すいません。再々で敵ボス藍染惣右介(あいぜん そうすけ)の言葉です。

敵ボスだけに、藍染惣右介の能力はチート級です。

鏡花水月(きょうかすいげつ)の能力は

相手の五感を支配する完全催眠です。

NARUTOでいう、うちはイタチの万華鏡写輪眼、月読に近い能力です。

この能力が発動すると、相手はずっと幻覚を見せられその間にやられてしまう

敵と思って戦っていた相手が実は味方で共倒れしてしまう。

という中々のチートなんですが、

そんな藍染に対し、主人公の仲間たちは大人数で攻撃をし続けることによって、

藍染に能力を使う隙を与えないという少年漫画らくない戦法を取ります。

そして、藍染を倒したと思った矢先、彼らに衝撃が走ります。

いつの間にか彼らが戦っていた相手は、仲間の女性隊員に変わっていたのです。

そう、藍染の鏡花水月の能力はすでに発動していたのです。

主人公の仲間たちから

「一体いつから鏡花水月使っていたんだ」

と聞かれ、

藍染が発した言葉が、

一体いつから鏡花水月を遣っていないと錯覚していた?

藍染は、主人公の仲間たちがこうすれば藍染に勝てるだろうという思い込みを利用して

実は戦いの前から能力を発動していて、わざと途中までは押されているように見せて、

ここぞという場面で攻撃を決めたのです。

僕たちも

思い込みをしている相手に、

自分に都合がいいようにしか捉えない相手に、

ガツンと決める場面で使いましょう!

日常で使える場面

・一体いつから、私に彼氏がいないと錯覚していた?

・一体いつから、俺が会社を辞めないと錯覚していた?

・一体いつから、上司のことを尊敬していると錯覚していた?

一体いつから、同期は仲間だと錯覚していた?↓

あわせて読みたい
会社の同期はめんどくさい!付き合いを辞めても俺が孤立しなかった理由 「同期のノリが無理」 「同期の付き合いが疲れる」 「同期から仲間はずれにされるのが怖い」 今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。 こんにちは!ALLOUT(T...

⑥ 私は【完璧】を嫌悪する

BLEACH屈指のマッドサイエンティスト、

死神 涅マユリ (くろつちまゆり)

の言葉である。

自らを「完璧な生命」と豪語する敵のザエルアポロに対して、

完璧であれば、それ以上は無い。
そこに創造の余地は無く、それは知恵も才能も立ち入る
隙がないと言う事だ。

我々科学者にとって、完璧とは絶望だよ。

【完璧】などという頓狂な言葉を口にした瞬間に既に君は敗北していたのだよ。

 

と言い放ちザエルアポロは無残にも涅マユリに敗れてしまう。

この涅マユリ、部下を平気で実験道具にしたり、爆弾にして吹っ飛ばすなど倫理観がぶっ飛んでます(まぁ死神なんでね)

しかし、中々深いことを言います。

考えてみれば

自分は完璧だ

自分は絶対正しい

とかありえないですよね。

その瞬間に、成長は止まり退化していくだけです。

例えば、

有名大学出て一流企業に入社できたとしても、

「俺は一生安泰だ!」

と何もせず胡坐をかいていたら、確実に将来ドツボにハマるでしょう。

終身雇用も崩壊した今、会社から与えられた仕事をこなしていてもある日突然リストラされてしまうなんてこともフツーにあります。

社会人になっても学びを続け、成長していかないと淘汰されていく時代です。

逆に、

受験や就職、転職活動に失敗して遠回りの人生になったとしても、

学びや行動を続けて

「【完璧】などという頓狂な言葉を口にした瞬間に既に君は敗北していたのだよ。」

と周囲を見返せられる人間になっていきたいものです。

日常で使える場面

・神経質な上司に資料のダメ出しを食らった時

・ウチの会社を辞めたらキャリアに傷がつくぞと脅された時

・結婚相手に求めるのは、年収は最低600万以上で、家事も手伝ってくれて、イケメンがいいと言われた時

私は【完璧な志望動機】を嫌悪する↓

あわせて読みたい
【志望動機】その会社でなければならない理由なんて要らないッ! 「そもそも、志望動機なんてねーよ」 「理由は、…家から近いので」 「それ、うちの会社じゃなくてもいいよね?と言われて何も言えなかった」 今回の記事ではこのような...

娯楽を楽しめないヤツは面白い人生を送ることなんて出来ない

どうでしょう!

BLEACHを見たことある人もそうでない人も、使いたくなったことでしょう!

たとえ漫画のセリフであっても、

ちょっと使ってみたいと思えれば、

何かを決断したり、

嫌なことを断る勇気が出てきます。

冒頭で話しましたが

BLEACH(ブリーチ)は娯楽として読む分には良いけど、

人生に役立つかノウハウがあるかと言われれば、ないです。

ただ、エンタメ作品を見るのは勉強になります。

別にBLEACHじゃなくても良いです。

漫画やアニメ、映画人それぞれ好みがあるんで

たとえ娯楽であっても、

自分の感情が動いた経験をするってことは財産になります。

コロナウイルスの影響で外出が出来ないという方が多いでしょう。僕もです。

逆にこの機会を利用して娯楽、エンタメ作品を思いっきり楽しむというのも大切なのではないかと改めて感じます。

バキは男の教科書である↓

あわせて読みたい
強くなりたい社畜は、グラップラー刃牙(バキ)の名言を喰らえッ! こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。 以前、漫画BLEACH(ブリーチ)の名言集を記事にしていたのですが、 https://alllout.com/kaishain-bleach/ ノウハウ...

ドラゴンボールのベジータが俺に教えてくれたこと↓

あわせて読みたい
【朗報】生まれ持った才能?コネ?身分?そんなことより大事なもの その男の名前は、ベジータ(フルネーム:ベジータ四世) あの大人気コミック、ドラゴンボールの人気キャラであり、 主人公、孫悟空の ・敵 ・仲間 ・永遠のライバル 最...

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次