前にも言ったよね?と上司にパワハラされたら今すぐ辞めるんだ

  • URLをコピーしました!

「上司の「前にも言ったよね?」が最高にイラつく」

「わからないことがあっても怖いから聞けない」

「そもそも、一回も教えてもらっていない」

今回はこのような悩みを解決します。

こんにちは!ALLOUT(自己紹介)です。

上司や先輩が指導するときに言ってくる

前にも言ったよね?

これほど、新人のやる気・意欲を奪う言葉ありません。

控え目に言ってパワハラです。

よくネットや本では、

・メモをしっかり取る

・何か言われても笑顔でいる

・みんな通ってきた道だから乗り越えよう

なんてアドバイスがありますが、

僕は新入社員の時や転職して新人として過ごしていた時、この言葉を言ってくる上司や先輩は、軒並みカスでしたし、

30代で人様の >>転職相談 に乗るようになった今でもその考えは変わりません。

今回は、

「前にも言ったよね」と上司からパワハラされたら、さっさと辞めるべき合理的な理由

について語る!

この記事を読むメリット

・「前にも言ったよね?」と言われても落ち込まないメンタル

・仕事を一回で覚える必要が無くなる

・そもそも、「前にも言ったよね?」と言われない世界に行ける

目次

「前にも言ったよね」と上司からパワハラされたら今すぐ辞めるべき理由

前にも言ったよね?一回教えたよね?

と煽りみたいに言われるとムカつくので聞かずに自分で悩んでいると

わかんないんだったらさっさと聞けよ!

と怒られた経験がありますが、

今の僕だったら「前にも言ったよね?」と言われた瞬間、その上司と会話することを諦め、転職サイトに登録し始めると思います。

「前にも言ったよね?」と言ってくる上司だけでなく、その会社にも未来が無いからです。

① 「1回で覚えろ」と言う上司は1回で覚えられていない

「前にも言ったよね?」という言葉は要するに

一回で覚えろよ!という意味なんですが、

この論理でいくと、当然この要求をしてくる上司は、一回で物事を覚えられる人ってことになります。

しかし、これは嘘です。

何でも一回で覚えられるのなら、教科書や授業の内容も1回でマスターできることになります。

当然、東大とかハーバード大学とかに行けるレベルです。

仮に進学しなくても、仕事のイロハを速攻でマスターし自分で独立起業して今頃億万長者になっていないとおかしいのです。

だがしかし、現実は違います。

なぜ、並みレベルの大学にしか進学できなかったのでしょうか?

なぜ、普通の会社員がいるような会社でサラリーマンをやってるのでしょうか?

なぜ、医者や弁護士など高収入の職業にならなかったのでしょうか?

答えはお分かりですよね。

できない自分のことを棚に上げているだけだからです。

しかも、念のために確認したいから聞いているのに、

「同じこと何度も言わせるな」

聞かずに自分でやろうとすると

「勝手なことをするなよ!」

「報告・連絡・相談!報連相だろうが!」

と言ってくるのでマジで、意味がわかりません。宇宙人と会話している気分です。

② そもそも、教えてもらっていないのに言ってくる

「前にも言ったよね?」と言ってくる上司は

そもそも、1回も教えてもらっていなiことでも平気で言ってきます。

僕自身も過去何度も経験してきました。

しかも、僕は仕事中に教わったことをまとめたノートを確認して、

その件については、一度も聞いていないですと言っても、

そんなのお前が都合よく書いてるだけだろ!

言い訳するな!

と言ってきました。メモする意義を根底から覆された気分でした。

正直ムカつくどころか、

コイツ、マジで頭の病院に行った方がいいんじゃないのか?

と本気で心配していました。

こういう上司って、

たとえ教えていない、指示していないことでも、

「前にも言ったよね?」と言い、

上司の頭の中を察して行動しなかったお前が悪い

と、上司と部下の立場を利用して平気で責任を押し付けてきます。

>>察してちゃんの上司や同僚がいる会社は即辞めろ!百害あって一利なし

③ 教える余裕がない、社員を使い捨てにする会社

一回で仕事を覚えることが出来るなら誰も苦労しません。

それなのに、上司や先輩が

「前にも言ったよね?」

って平気で言ってくる職場って、

仕事を教えて、人材育成をする余裕がない会社ってことなんですよね。

じゃあ、新入社員なんか採用せず経験者だけ採用すればいいじゃないか

と思いますが、それは出来ないでしょう。

なぜなら、経験者が集まらないってことは、

同業の別の会社に比べて収益性が低く、年収や待遇も悪いからです。

ハッキリ言って魅力がない会社ってこと

人材育成をする余裕がない→収益が低く、人材が流出→人材育成する余裕がない

この無限ループです。

そんな会社では新入社員は育てず、使い捨てにするしかないわけで、

勝手に育ってくれれば御の字という状態になります。

そんな環境にいたら成長するどころか、うつ病になるリスクが高いです。

>>職場にまともな人がいない?→10年後の君の姿だ

結局、憂さ晴らしのために新人をいじめているだけに過ぎない

「前にも言ったよね?」と言う人に対して、

よくネットや本では、

・メモをしっかり取る

・何か言われても笑顔でいる

・みんな通ってきた道だから乗り越えよう

なんてアドバイスがありますが、ハッキリ言って無駄です。

そんな会社は見切りを付けて、さっさと辞めて転職するべきです。

というのも、どうもこの言葉の根底にあるのは

・上司の威厳を保たなければ!

・先輩として舐められたくない!

っていうのがあるんですよね。

新人が仕事を教えてもらう弱い立場なのを良いことに、

「前にも言ったよね?」という言葉でマウントを取る。

これは、立派なパワハラですよ。

そんなに教えるのが嫌なら新人なんか採用すんじゃねーよって思うのですが、

それをやってしまうと会社から人が居なくなるから

何も知らない新人を採用して、マウントを取って自分たちの言う事を聞かせるために一方的に振舞う。

そんな環境にいたても成長なんてしないし、精神病みますよ。

もしくは、彼らと同じように

「前にも言ったよね?」

「何で一回で覚えないの?」

と平気で言うダメ人間になるでしょう。

たしかに、同じ事を短期間に10回以上も聞くのは良くないですが、

もしあなたが、会社の上司や先輩から「前にも言ったよね?」と言われて、納得がいかなければ

そんな会社には見切りを付けて転職活動を始めるべきです。

もちろん、そうはいっても今すぐ転職エージェントに登録して会社に応募して、面接を受けまくるというのは現実的ではありません。

まずは履歴書や職務経歴書といった応募書類を今のうちから作りこんでいくことから始めるのをおすすめします。

転職先でも使えそうな実績やアピール作りという視点から今の仕事を見つめ直すと新たな発見もあり、仮に転職はしないと決めた場合でも会社での業務に役に立ちます。

もちろん、そんな面倒な準備なんてせずに勢いで退職して上手くいった方がいるのは事実ですが、

そうやって豪語する人に限って貯金に余裕があったり、家賃が掛からない実家に住んでいたり、配偶者が働いていたり、実は既に転職先が決まっていたりと、ちゃんと逃げ道を用意しているものです。

僕自身も次を決めずに退職したことがありますが、

在職中から無駄遣いせずお金を貯めたり、求人が増えるタイミングを見計らって退職時期を設定したりと、ある程度辞めるための算段を立ててから辞めました。

そういった行間を読まずに「何とかなる」という希望的観測だけでいきなり辞めてしまうのは危険です。

実際に僕が相談に乗る中で、

辞める前に相談してくれれば…
まだ打てる手はあったのに…

と思うことが多々あり、正直キャリア的に詰んでいる人をたくさん見てきました。

逆に在職中に相談を受けて、間一髪で勢い退職を止めることで事なきを得たというケースも増えてきました。

それだけ、辞めてしまってから出来ることは限られているわけです。

そういった人の体験談をまとめたものもありますので、もし転職しようか会社を退職しようか悩んでいる人は必ず見てほしい↓

>>会社を辞めるべきか?続けるべきか?な社畜を救いたい

note(ノート)
【前半無料&返金保証】会社を辞めるべきか?続けるべきか?がわかるnote|ALLOUT-10年後も使える転職ノウ... 僕は普段から、今の仕事が嫌ならさっさと転職しろと思っており、 そのサポートとして志望動機や職務経歴書などの添削を行っているのですが、 最近、 「そもそもこの人…...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次