こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。
最近、有料のメール相談を始めたのですが、

自分で初めておいて言うのは何ですが、
なかなか強気な価格設定でしたので、
ぶっちゃけ、この有料メール相談に依頼が来るとは毛ほども思っておらず、
無料で出来るコメントが増える程度だろうって思っていましたが…
有料なのにもかかわらず普通にメール相談の依頼が増えている…
このことから、
会社員には仕事やキャリアの悩みを相談できる人がほとんどいない!
という現実があることを知ったわけです。
会社員には仕事やキャリアの悩みを相談できる人がほとんどいない!
もともとは無料でメール相談をしていて、
大概はまともな人たちだったんですが、
中には、
・急ぎです!で回答しても、お礼も返事もなしの無礼者
・自分の都合のいいように人を利用しようとする不届き者
というクレクレ君を排除して、
記事の執筆、SNSの更新、コメントへの返信や職務経歴書や志望動機の添削作業
に時間を使えるように有料にしたという背景があります。
もちろん、有料で依頼をくれる人はみなさんまともでクレクレ君なんて一人もいませんので、きちんと対応しているのですが、
しかしながら、
お金を払ってまで相談したい人がこんなにも多いということは、
会社員には仕事やキャリアの悩みを相談できる人がほとんどいない
ってことなんじゃないかと感じます。
本来はプライベートな相談となると家族、友人、恋人、職場といった普段接している人たちになるのですが、
親に仕事のことを相談しても今の転職市場の動向なんて知らないから的外れなアドバイスになるし、
友人に相談しても、友人も仕事で悩んでいる。
職場の上司や同僚に相談をすれば、足元をすくわれるかもしれない。

ハローワークに相談しても、バイトのおばさんがマウントを取って来るだけ

最近よく見るキャリアコンサルタントという人種もポンコツ過ぎて使い物にならない

とまぁ、普通の会社員がキャリアや仕事の悩みを相談する相手というのを見つけることは困難です。
ここまでいうと、
そんなことない周りに相談すればいいアドバイスが貰えるはずだ!
って反論してくる人もいるかもしれませんが、
そもそも、
あなたの周りに転職についてのノウハウを知っている人や副業をやっている人はいないですよね?
なので、
普通の会社員には仕事やキャリアの悩みを相談できる人がほとんどいないわけなんですね。
以前の僕もそうでした。
だからこそ、
昔の何もない時の自分みたいな人に向けて
転職やキャリアのノウハウをブログで発信しているわけで、
その結果、
有料なのにメール相談の依頼が増えているという現状を考えると
このALLOUTというブログの存在意義
というのを改めて感じることが出来ました。
もちろん有料のメール相談じゃなくても、
コメントしてもらえれば、クレクレ君以外には優しく対応します。

※細かいニュアンスとかを文章に上手くまとめられないって方には、LINE通話をおすすめします↓
