面接に受かるおまじないに頼るな!自信がない人を転職戦士にする方法

  • URLをコピーしました!
面接に自信がない
効果的なおまじないとかないのかな
面接の向き不向きなんて天性のものだ

今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。

こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。

面接が苦手という人はたくさんいるでしょう。

このブログでも

面接に自信がなく、苦手ですという相談をよく受けます。

おまじないや神頼みに頼る人もいるでしょう。

ネットで面接に受かるおまじないとか調べてみると

・デボラトーレ・エデュクシュルーデと7回唱える

・塩をポケットに忍ばせる

・この画像を待ち受けにしたら転職が成功するよ♪

みたいなアドバイスもありましたが…

正直、馬鹿だろと思いましたがw

こんなアドバイスを真に受けて面接で爆死してしまう人が増えてしまうのはマズいと思うので、

今回は

面接が苦手、自信がない人を

たった5分で転職戦士にする方法

この記事を読むメリット

・面接なんて大したことないと思える

・面接で俺TUEEEEEができる

・訳の分からんスピリチュアルに騙されない

目次

面接に受かるおまじないに頼るな!自信がない人を転職戦士にする方法

神のみぞ知る

という言葉があります。

物事の成否は人知を越えた領域にあるって意味です。

面接はテストのように点数で競うものではなく、これといった正解もない。

むしろ、相性、タイミングなど不確実性が高いなど、

内定か不採用かはまさに神のみぞ知ると言った所です。

だからこそ、

おまじない、神頼みといった方法に頼る人が多い。

しかし、

そんなので苦手な面接に自信がつくなら誰も苦労はしないぞ!

これからお伝えするのはそんな生ぬるい方法ではなく、

面接だけじゃなく大事なプレゼン、商談を前にした時でも使える実践的なテクニックだ!

① 薬を使ってステータスアップせよ

面接が自信ない人って、

その場で自分の考えを伝えたりや自分のことを表現するのが苦手で、

面接が終わった後から

「あの時、こう言えば良かった」

となってしまう方が多いです。

こうなっては後の祭りです。

ドラクエやモンハンのボス戦では厳しい戦いが予想されるので

あらかじめステータスアップさせた状態で戦いに臨むのが定石です。

今後の人生を左右する面接もまさにボス戦と一緒です。

なので、

面接でもあらかじめ頭の回転が良くなるようにしておくべきなのです。

僕は面接の30~60分前に必ず、

この集中力がアップするサプリとレッドブルを飲んでいました。

そうすることで、頭の回転が良くするようにしていました。

その結果、以前と比べて

面接で頭が真っ白になるなんてことは無くなり

面接官の予想外の質問に対しても、機転の利いた答えが出来るようになりました。

ただ外国製のサプリはちょっと怖いな~と感じる人は

日本製のキューピーコーワゴールドもおすすめです。

さらに面接だけでなく、仕事がキツイ時や勉強をする時など集中力が欲しい時に使えるので、

余ってしまってもったいないってことにはなりません。

10冊の転職本より1錠のサプリです。

② ボイスレコーダーを隠し持って録音をする

以前読者さんから

面接を受けたのですが、面接官から短期離職のことを質問されました。

「骨をうずめる覚悟で入ってもらいたいのに短期離職では話にならないなぁ」と馬鹿にするようにため口で言われ、「めんどくせぇなぁ~」と言いたげな態度で1週間待たされた挙句に落とされました。

後で聞いた話で、ブラック企業らしく入社しなかったことは却って幸いだったかもしれませんが、
自分はブラッククラスの企業でも相手されない人間なんだと自信を喪失してしまいました。

実はめげずに他の企業に応募して書類選考を突破し面接までこぎ着けましたが、

前回の面接がトラウマになって「どうせ馬鹿にされるか怒鳴られるかで終わりだろう」とネガティブな感情ばかりが支配してどうしても前向きに動けません。

 

こんな相談を受けました。

面接が苦手とか自信がない人って

過去の面接で理不尽なことを言われたり、嫌な態度を取られるなど圧迫面接のようなことをされ、それがトラウマとなり、

次の面接でも、また厳しいことや理不尽なことを言われるんじゃないかと恐怖心を抱いて、

面接に対して前向きになれないっていう人も多いです。

僕も圧迫面接を経験したことがあるのですが、

それ以来僕は面接の時、

スーツの内ポケットにこのボイスレコーダーを入れて、

面接官に黙って録音していました。

このおかげで、

「もし舐めた口をきいたら証拠を突き出して潰すぞ!」

という謎の自信が湧いてきて、目の前の面接官が全く怖くなくなりました。

さらに、音声に記録しておくことで、

・もうちょっとゆっくり喋った方が良いな

・今度はこんな質問が来た時にはこう答えよう

・答えられなかったけど、この質問は無理ゲーだから気にしない

という感じで、面接の振り返りがしやすくなり、面接への自信が更に高まります。

ボイスレコーダーを持っていない人はスマホの録音機能でも良いと思いますが、

その時は必ず通知音が鳴らないように気を付けて下さい。

圧迫面接とかふざけた面接官が実際にいた時の仕返しの方法はこちら↓

あわせて読みたい
俺は圧迫面接されたら帰る、更にその会社を圧迫し返すー回避法も解説 「第一希望の会社に行ったら圧迫面接だった…」 「やばい会社の特徴って何」 「そもそも圧迫面接に行きたくない 今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。 こん...

面接の前に落ちること考えるバカいるかよ!

もしかしたら、

サプリを飲んで、録音するだけかよって思うかもしれませんが、

面接で自信を持つ方法について調べても

・コミュニケーション力を強化する

・質疑応答ではなく面接官と会話するつもりでハキハキ話す

・根拠のない自信をもつ

 

など、もちろん大切なことですが、面接が苦手な人にとってハードルが高すぎます。

なので今回は、

短時間に簡単で確実な面接戦闘力を上げる方法をご紹介しました。

僕は色んな人と転職について面談をしていきましたが、

面接が死ぬほど苦手で、自身がない、怖いって言う人に限って

こんなことすらやっていない人がたくさんいます。

たしかに、

面接では、落ちたと思ったら受かっていたり、

面接の手応えもよく、採用される自信があったにもかかわらず、

不採用通知が届くなんてこともよくあります。

採用か不採用かは、まさに神のみぞ知ると言った所です。

だからこそ、

おまじないや神頼み、スピリチュアルなんて方法に走る人が多い

しかし、

やるべきこともやらずスピリチュアルやおまじないに頼ったところで、

ただ面接に受けに行くだけでは、結果は変わりません。

むしろ、

訳の分からん画像を待ち受けにしたり、ブツブツ呪文を唱えるような

そんな負のオーラ全開で面接に来られたら、採用されるものも採用されなくなります。

つまり、

戦う前からすでに負けているのです。

「人事を尽くして天命を待つ」という言葉の通り

時には「ここまで努力してダメなら仕方ない」と開き直ることも大切ですが、

開き直ることと敵前逃亡は違うんですよ。

ちなみに、僕が今まで面接が得意じゃないって人話していく中で。

志望動機を考えるのが苦手が多く、そんな人のために、

僕が今まで100社以上に応募してきた経験や志望動機の添削ノウハウをまとめたものを

noteにて販売することにしました。

興味がある人は下のnoteリンクをクリックしてみてください。

あなたの退職理由考えます↓

あわせて読みたい
面接官が納得する退職理由が思いつかない転職者を救いたい→内定実績あり こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。 このALLOUTというブログでは 仕事とか転職とかキャリアについて色々と記事を書いてきましたが、 ある読者さんからこ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次