こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。
このブログに寄せられた相談やコメントを紹介するシリーズです。
第2弾は
転職エージェントのプッシュがウザイ問題ついての相談です。
Q.転職エージェントが鬼電やプッシュがウザイ
コメント主:やえさん
構成やサイトのデザインが面白いです!
ちなみに、私はDODAは登録直後鬼電がかかってきたものの当時は在職中でそんなに活動することができず、
1ヶ月後にエージェント依頼したら断られました。
やる気がないとみなされたのかもしれないですね。
でもハロワに出向で来てたDODAの方はみなさん親切でした。
リクナビはプッシュがすごかったですね…。
リクナビに限らずリクルート系は客にもノルマ!ノルマ!って感じでプッシュがすごくて、
プッシュすることでしかサポートできないって印象です。悩み相談なんか全然できませんね。
A.転職エージェントには最初に一発かませ
コメントありがとうございます!
僕もリクルートエージェント経由でリクルート系列の会社を何社か受けたことがあったのですが、
プッシュ凄く、合わないなという印象が強かったです。
その他にもリクルートエージェントについては色々、思う所があり記事にしました。

正直、2度とリクルートエージェントを使わないだろうと思い、実際に使っていません。
僕の場合、DODAを利用していて鬼電は掛かってきませんでしたが、
やはり記事で解説している通り、
最初にハッキリと伝える
というのが大切ですね。
また、
DODAといえども担当者のレベルが違うっていうのは正直なところです。
恐る恐る担当者を変えてくれって伝えると
「私の方こそこそ、経験不足でご迷惑おかけして申し訳ありません。」
「弊社の田中は元々、~業界の出身ですので、希望されている分野の経験が豊富です。」
すんなり受け入れてくれました。
リクルートエージェントに悪態をつかれ、身構えていた僕は、
(可愛いやつめ)
と正直思いました。
詳しくはこちらの記事で解説しています⇓

もし仮に、やえさんがDODAに限らず他の転職エージェントを使う際には、
必ず参考になるでしょう!
[the_ad id=”5201″]
今回の学び:転職エージェントの道具になるな!やつらを道具にしろ
この相談者さんのように転職エージェントから煽られたり、
転職エージェントの都合に振り回されてしまった経験があるって人は少なくないでしょう。
このALLOUTというブログでも転職エージェントをご紹介していますが、
それはあくまで、
・転職エージェントからは案件の情報を入手する
・面接の対策を強固にするためのサポートを受ける
・面接のフィードバックを受けるためだけに使う
という割り切ったスタンスを推奨しているからです。
つまり、
転職エージェントを道具にしよう
ってことで、
間違っても転職エージェントの道具になることではない
ってことを肝に銘じておきましょう!
ちなみに僕が転職エージェントにカモられないためのノウハウをまとめた記事↓
-1-300x200.jpg)