今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。
こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。
最近、読者さんから
「有料の転職相談サービスってどうなんすか?」
という相談をよく頂きます。
有料転職相談サービス
求人紹介をせず、キャリアプランや面接対策を一緒に考えてくれるサービス
これまでの転職相談と言えば、
親に相談したら「とりあえず3年は勤めろ」的な時代遅れのアドバイスしかこないし、
友人に相談しても、素人なので「ノルマが無い事務でしょ!」という程度です。
専門家といえば、ハローワークの相談員か転職エージェントが挙げられますが、
説教みたいなアドバイスや転職ありきのアドバイスなどが多く、必ずしも正しいアドバイスとは限らない。
そして、何より偉そうな態度でムカつくw
そういった背景から、有料転職相談サービスはここ数年で急成長しているサービスです。
だがしかし、
有料転職相談サービスは2~3ヶ月で50万~70万とか費用が高額なところが多く、
興味はあっても、二の足を踏んでいる人が多いのではないでしょうか?
今回は、
有料転職相談サービスは高い料金は妥当か?
どの有料転職相談サービスを使ったらいいのか!?
を語ります…
結論から言うと、
きづく。転職相談の1ヶ月プラン
→ 187,000円
きづく。転職相談の4ヶ月プラン
→ 396,000円
二択です。
・自分に合った転職相談サービスが見つかる
・間違ったアドバイスで転職失敗せずに済む
・有料サービスを馬鹿にするライバルを出し抜ける
高い料金は妥当?有料転職相談サービス3社+αを徹底比較
僕自身も相談を受けた時、ケースによっては
・今の会社を辞めないほうが良い
・転職せずに、副業したほうが良い
と直ちに転職!以外のアドバイスをすることがあります。
なので、
転職以外の選択肢も提示してくれる有料転職相談サービスで相談してもらうことに価値があるというのはわかる。すげーよく分かる。
だがしかし、
有料転職相談サービスは2~3ヶ月で50万~70万とか費用が高額なところから一回数千円程度のものもあり、
・数十万円も払って、後悔したくない
・でも安かろう悪かろうは嫌だ
と人それぞれ思うところはあるし、サービス選びは絶対にしくじりたくないところです。
ポジウィルキャリア(旧ゲキサポ!)→1番有名!
ポジウィルキャリア
を運営するポジウィル株式会社は、
前進の「そうだんドットミー」「ゲキサポ!」時代から、これまで1万件以上の相談実績があり、広告やSNSにも力を入れています。
有料転職相談サービスと言えば、ポジウィルキャリアの名前が上がるくらい有名で、
名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
そんなポジウィルキャリアの料金…・1ヶ月プランで385,000円
・2ヶ月半で550,000円
・2ヶ月半+面談2回、フォロー付きで、715,000円
とかなり強気な価格設定です。
他のサービスより高額で、物売るってレベルじゃねーぞ!と思ってしまいます。
ポジウィルキャリアの高い料金はボッタクリか?
ここだけ聞くと、
知名度があることをいいことに、法外なボッタクリ価格で暴利を貪っていると思ってしまいます。
だがしかし、
高いポジウィル=ボッタクリだと考えるのは短絡的です。
というのも、
これだけの知名度を獲得するまでに広告宣伝費を相当ぶっ込んできているはずです。
有料転職相談サービスってのは新しいサービスで情報が少ないので、
ABEMAやNewsPicksとかメディアにも露出しているポジウィルキャリアなら安心できるって人も一定数いるでしょう。
また、ポジウィルのトレーナー陣は
・早稲田大卒元外資コンサル
・元青年海外協力隊
・元リクルートMVP
などなど、輝かしい経歴の方ばかりです。
キラキラして眩しい…眩しすぎるぜ!と思うくらいの人材を抱えているわけですが、
そういった人材を引き抜いて雇うには、それなりの年収も支払わないといけません。
(アクセンチュアの戦略コンサルで働いていたヤツが年収400万で働かんやろw)
それに、そういった人材を確保するにはどうしても東京の中心部にオフィスを構える必要性があるからか、
一等地の港区青山に事務所を構えており、家賃など固定費も相当掛かっているはずです。
これまで行ってきた投資やランニングコストを考えると、
企業としてサービスを運営するためにはこれくらいの金額というのは、妥当なものだと考えます。
マジキャリ…
マジキャリは、 転職メディア「すべらない転職」を運営するアクシス株式会社が行っている有料転職相談サービスです。
知名度はポジウィルキャリアほどではありませんが、
仕事や転職の悩みを検索してて、転職メディア「すべらない転職」のサイトを見たことがあるって人は多いのではないでしょうか?
そういった転職やキャリアのノウハウを活かして、サービスを運営しているそうなのですが、肝心の料金は…とまぁ、ポジウィルキャリアさんよりちょい安いくらいです。
また、マジキャリのHPを見ていくと
サービスページの一番下の会社概要のところに、有料職業紹介事業の許可番号が…
有料職業紹介事業ってのは、平たく言えば転職サイトや転職エージェント事業の免許ですw
流石に、マジキャリのサービスを利用している人に自社のエージェントサービスに登録させて、求人を紹介してくることはないでしょう。
だがしかし
「サービス期間が終わったら…勧誘されるのでは?」
と考えてしまうのは自然なことです。
ちなみに、
「ポジウィルキャリア」を運営するポジウィル株式会社や
後に紹介する「きづく。転職相談」を運営する株式会社one-recollection
も有料職業紹介事業の免許は持っていません。
そもそも、
従来の転職エージェントサービスや転職サイトには出来ないキャリア支援を!
と求人紹介をせず利用者から直接お金をもらうことで、中立的な立場からキャリアプランや自己分析を一緒に手伝ってくれる
ってのが有料転職相談サービスの建て付けのはずが、
そういった転職相談サービスを運営する傍らで、転職エージェント事業をやっているってどうなの?
という疑問を持たざる得ません。
ただ、

と思う人にはいいと思います。
きづく。転職相談→圧倒的安さ!
株式会社one-recollectionが展開している有料転職相談サービスです。
正直、この記事で存在を初めて知ったという方も多いのではないでしょうか?
正直マイナー感があるきづく。転職相談ですが、
圧倒的に安い!
・金額は、1ヶ月187,000円(税込)~4ヶ月396,000円(税込)
2~3ヶ月で50万~70万とかが一般的な転職相談サービスが多い中で、
一番高いプランでも、4ヶ月で396,000円と外車より安くて壊れにくい日本車のような安心感があります。
特に1ヶ月プランの場合、他社の同等プラン(30万~40万程度)と比べると半額近い金額で、尚且つ他社ではやってくれない書類添削や面接対策などもやってくれるので、非常にコスパが良いです。
だがしかし、



と思いますよね。
実はとあるきっかけで、
僕は「きづく。転職相談」を運営する株式会社one-recollectionの方とお話しする機会があり、根掘り葉掘り聞いたことがあるのですが…
>>良い評判は本当か?【きづく。転職相談】に直接話を聞いてみた件
・現役の経営者や人事などの副業トレーナーにして、社員として雇わないことで固定費を抑えて低価格を実現
・本業で現場にいる人材だからこそ、採用する側の目線を取り入れたコーチングが可能
とのことで、
他社と比べても低価格であっても、質の担保をしているそうです。
たしかに、僕が社長や人事とかやってたとして、
「今のハイクラスなキャリアを捨ててウチに来てくれ!」
と言われても、
ってなりますよw
・トレーナーは本業を捨てなくていい→優秀なトレーナーを集めやすい
・運営は、トレーナーは稼働した分だけ報酬を支払えばいいのでコストが低く済む。
・お客さんも低価格でサービスが受けられる
という三方よしが完成しています。
キャリコンサーチ→話にならない
キャリアコンサルタントとは、
学生、求職者、在職者等を対象に職業選択や能力開発に関する相談・助言を行う専門職である。
2016年4月に職業能力開発促進法にキャリアコンサルタントが規定され、国家資格となる。
略してキャリコンとも呼ばれています。
ちなみに、僕自身もキャリアコンサルタントの資格を持っていますw
大体1回60分の面談で、5,000円~1万円くらいが相場です。
しかし!キャリコンサーチは正直、おすすめできないw
以前の記事でも語っているのですが、
>>仕事がないキャリアコンサルタント共!食えないのを国のせいにするな!
キャリアコンサーチでは
「国家資格を取ったものの仕事がないから、登録しとこ!」という人がかなり多いです。
一方、能力があるキャリアコンサルタントは、
自身のメディアだったり、SNSアカウントで集客できるので、わざわざキャリコンサーチに登録していないです。
現に僕もキャリコンサーチには登録せず、このブログで転職相談や書類の添削などの仕事を受けています。
もちろん、集客できる人であってもキャリコンサーチにも登録してるって人もいるでしょうが、
どうしてもキャリアコンサルタントに単発で相談して欲しいということであれば、
SNSやGoogle検索とかから自分に合いそうな人を探したほうがいいです。
ちなみに、僕の相談のリンクも張っておきます…一応ね…
【結論】きづく。転職相談の1ヶ月 or 4ヶ月の二択確定!
まぁ、ぶっちゃけ無料相談で自分に合う方を選ぶのが良いってのは大前提ですが、
ここまでお話しした各社の金額とサービス面を考えると
・きづく。転職相談の4ヶ月で396,000円のプラン
・きづく。転職相談の1ヶ月で187,000円のプラン
の2択というのが僕が出した結論です。
特に、「きづく。転職相談の1ヶ月で187,000円のプラン」で十分じゃないかなとすら思います。
きづく。転職相談の4ヶ月で396,000円のプラン
数ヶ月やりたいって人にはポジウィルキャリアの「2ヶ月半の550,000円」のプランをおすすめしていました。
だがしかし、
きづく転職相談が4ヶ月サポートで396,000円というプランを新しく始めたので、ポジウィルキャリアを推す理由がなくなりましたw
もちろん、ネームバリューのあるポジウィルキャリアの方が安心して利用できるって意見もありますが、
費用面およびサービスの差を考えるとどうしても、
「きづく。転職相談の396,000円のプラン」に軍配は上がります。
ただ、396,000円であってもは大金は大金です。
分割払いも出来るみたいですが、金額が大きいと利子もその分大きくなるので、
一括で払っても問題ないくらい経済的に余裕がある人じゃないとおすすめしません。
・在職中で収入が途絶える心配がない人
・貯金がたくさんある人
・どうせやるなら数ヶ月ガッツリやって欲しい人
きづく。転職相談の1ヶ月で187,000円のプランで十分
・金額は、187,000円(税込)
・1ヶ月プランでも書類添削・面接対策つき
※他社は不可
と、転職相談サービスを始めるのにめちゃめちゃハードルが低いです。
近い価格で80日間のサポート209,000円の「強み相談プラン」もありますが、職務経歴書の添削と面接対策が付いていないので、
費用面とサービスの差を考えると187,000円の方で十分かなと思います。
もちろん、



って思う人もいるでしょうが、
いきなり数ヶ月数十万のプランに申し込むというのは、
これから痩せようという人が、いきなりライザップに申し込むようなものです。
もちろん、収入や貯金に余裕がある人ならそれでもいいですが、
正直、ライザップに数ヶ月通って痩せられたとしても、元の食事習慣、運動習慣に戻ってしまえば、リバウンドしてしまうように、
大事なのは、自走していく習慣を身につけることです。



ってなる気持ちはわかる。すげーよくわかる。
ただ、会社員で2~3ヶ月の間、毎週末面談したり課題をこなすためにスケジュールを確保するってのは現実的ではないし、
いきなり2~3ヶ月も続けろ!と言われたら、無意識に行動量をセーブしてしまいます。
また、相談した結果「転職しないで副業頑張る」とか辞めない決断をする場合もあるだろうから、
決断が早いほうが良いし、1ヶ月分だったら別の道に使えるお金も増えるわけですよ。
それに転職がうまくかない無職の人の場合も、ブランク期間が余計に延びるってのは良くないし、日中活動できる時間はたくさんあるわけです。
なので、
自分のキャリアの軸となる部分を作って、あとは自走できるようにしておくために、
1ヶ月だけ集中してやる!って取り組むのが現実的だと思います。
・離職中で転職活動が上手くいかない人
・いきなり大金を投入することに抵抗がある人
・とりあえず1ヶ月だけやってみたい人
関連記事>>良い評判は本当か?【きづく。転職相談】に直接話を聞いてみた件

