保険営業はやめとけ!特に生保レディはきつい営業職の中で最下層の仕事

  • URLをコピーしました!

「生保営業を辞めたい」

「電話セールスで断れ続けてメンタルやられている」

「ノルマのために家族や友人にもう迷惑かけたくない」

今回はこのような悩みを解決します。

こんにちは!ALLOUT(自己紹介)です。

このブログでは、永遠にノルマで追い詰められる営業職を辞めるためのノウハウや体験談を語っていますが、

>>もうやりたくない!営業から転職して人生が好転した話

このブログの読者さんからこんなコメントが届きました。

こんにちは。私は38歳の既婚女性で、生命保険の営業をしています。

何よりも仕事そのものが辛くて…。特にアポをとるための電話をかけるのが一番苦手です。

あと、休日に電話がかかってくる、ノルマが気になって気持ちが休まらない、上司に報告するのが苦痛、辞めたいということは何度も上司に言っていますが、人手不足のため中々辞めさせてもらえません。

最近は本当にもう心も体も疲れました。

ぶっちゃけ、

きついと言われる営業職の中で最もきついとされるのが保険の外交員です。

特に生保レディと言われる生命保険の外交員は、

電話代やガソリン代も自腹で、昼休みに色んな会社のオフィスに行って、ウザがられながらも愛想をふりまき精神を擦り減らす日々…

こんなに大変なのに、契約が取れなければ給料をごっそり減らされる。

今回は、

保険営業がきついと言われる営業職の中でも最下層の仕事である理由

保険営業から抜け出すための方法

を語る!

この記事を読むメリット

・生命保険営業を辞めてよかったと思える

・保険営業を続けることの恐ろしさを知れる

・電話代自腹で1日100件もテレアポしなくていい

目次

保険営業はやめとけ!特に生保レディはきつい営業職の中でも最下層の仕事である理由!

僕は銀行員の時、アフラックのがん保険とか明治安田生命の医療保険などの生命保険も取り扱っていましたが、

月額1万円の生命保険を1件契約するより、1000万円の投資信託を獲得するほうが簡単でした。

こんな商品を常に売らないといけない保険会社って銀行以上にブラックだな!と感じていました。

①生命保険は、そもそも契約が取りにくい→稼ぎにくい

生命保険っていっても種類はいっぱいあるのですが、

一般的な会社員が契約するのは、月額数千円、高くても1万円くらいの保険です。

事務処理の手間ばかりかかって全然売上にならないので、僕は単価が高い投資信託とか外貨預金など売っていました。

銀行って預金額や家族構成、職業、連絡先などの情報があるので保険会社よりも営業がしやすいにもかかわらず契約が取りにくかったです。

保険って色々な種類が存在しますが、その中でも生命保険は加入するタイミングが限られています。

損害保険である自動車保険は年一回の契約更新の案内が来たり、車を買い替えたりするタイミングで見直したりしますが、

既に契約している生命保険を見直す機会も、そうそうありませんよね。

本来、生命保険が必要なのって結婚して子供がいる人ですから、生涯独身の人や子供がいない夫婦には必要ないんですね。

つまり、そもそも生命保険が必要ないって人が増えてきているわけです。

そのため、生命保険は特に契約が取りにくいのです

しかも、せっかく契約を取れたとしても、お客さんが持病があれば契約にならず、努力が全て水の泡なんてこともあります。

さらにインターネットの発達で、

保険の比較サイト、ちゃんと保険金が支払われた、支払われなかったといった保険のレビューを見ることが出来ますし、

わざわざ時間を作って、カフェで生保レディと会わなくても、スマホ片手に保険の契約が出来ます。

ネットじゃなくて対面の方が良いって人もいるから(震声

って人もいるでしょう…

しかし、追い打ちをかけるように、ほけんの窓口などの保険ショップが台頭してきました。

保険ショップでは1社だけじゃなく数多くの保険を取り扱っており、いろんな保険を比較した上で、自分で決めることが出来ます。

昔、ほけんの窓口のCMを初めてみた瞬間、

自社の保険しか扱っていない生保レディのような外交員は要らない子になるだろう

と確信したことを今でも覚えています。

ちなみに、保険営業のノルマが嫌で、経験も活かせるからと保険ショップへの転職はおすすめしません。

ほけんの窓口みたいな保険ショップでも、ノルマあるし、ノルマのために手数料が高い保険をセールスすることもありますw

保険ショップを利用する人も数多くの保険から自分にピッタリの保険を提案してくれるだろうと、

よく調べもせずに保険ショップの人に言われるがまま契約するのは止めましょう。

②生保レディを続けてもセールススキルは身につかない

日本生命など保険会社のCMでは

契約したお客さんに対してその後何年も定期的に訪問をして、そのお客さんのお子さんの誕生日などお祝いし、その子供が成人してからも訪問を続け…

お客様の一生涯のパートナーになります!

みたいなことを謳っていますが、冷静に考えたらおかしすぎます。

これまでに保険の契約した何十人、何百人のお客様の家族を何年も見守っていけるわけないでしょうw

ましてや、一生涯寄り添い続けることなんて不可能です。

生保レディは契約を取れたとしても、また次の月にはノルマを獲得するために走り回らないといけませんから、

基本的に生保レディとは契約したらそれっきりで、やり取りといっても、数年後にお客さんの方から保険を解約する時にコールセンターに電話をするだけです。

一生涯寄り添えとは言いませんが、そんな焼畑農業的な営業活動をしていてもスキルはつきません。

僕は銀行から電機メーカーに転職していましたが、

昼休みになると明治安田生命の女の人が来て、毎月積み立てする個人年金保険の勧誘をしてきたんですが、うぜぇなと思ったものの同僚の手前、

以前金融機関にいたので、その手の保険は間に合っていますよ(うぜぇからあっちに行け!

とやんわり断っていました。

だがしかし、後日またしつこく勧誘してきました。

こっちが金融出身とわかっているわけですから、正直喧嘩を売られた気分です。

そこで、

税金の控除が出来るからと言うが年間払込金額の上限は8万なのに、月2万も積み立てる意味は?

おたくの30年間解約できない年金保険に積み立ててるより、そのお金を頭金にして、自動車ローンで借りる金額を減らしたほうがどう考えても得だろ!

30年満期で、利率が7%で定期よりお得で老後の備えになると言っていたが、年利換算するとたったの0.23%だ。

一方、自動車ローンは2%~3%で、どんなに安くしても1%だ。30年間に車を何台買い換えると思う?

とラッパーのようにdis全開になってしまいました。

あんなにしつこく勧誘するのでどう切り返すのかと思っていたのですが、何も言わず生保レディはそそくさと去っていきました。

ぶっちゃけこのくらいの計算は金融機関に勤めていなくても出来ますので、そういった指摘が来ることを予想すべきなんですが、

10年以上生保レディをやっているであろう人がこのレベルとは閉口しました。

当時の僕は25歳で、その生保レディは職場の新入社員とか若手の社員を中心に勧誘をしていたことから、世間知らずの若者を煽って契約させようっていう魂胆があったんでしょう。

だがしかし、このやり取りを見て他の同僚も契約することはありませんでした。

もし僕が勧誘するなら、

「たしかに車のローンのために頭金を増やすという考えには一理ありますが、そもそもローンを支払えるだけの収入があるのなら、計画的に貯金をすれば借金なんてせずに一括で車を買えますよね。」

そして、満期後の60代の貯蓄額のデータを提示して、

「定年退職する頃にはある程度貯蓄があるだろうから、個人年金保険で積立なんて必要ないって気持ちはよくわかります。」

「たしかに60代の平均貯蓄額は1,500万円以上なんですけど一部の資産家が平均を押し上げているにすぎず、実際は殆どの世帯が650万円なんです。」

「お金を貯めようと思っているけどついつい使っちゃって、中々お金が貯まらないって経験はありませんか?」

「これは、お金にしろ、時間にしろあるでけ使い切ろうとしてしまうパーキンソンの法則っていう人間の習性が関係してて、こういった人間の習性を気合や気持ちだけで克服するのは非常に困難なんですね。」

「それを証拠に厚生年金や健康保険、所得税だって給与から天引きされているでしょう?もしこれを後払いにしたら、多くの人が給料を先に使い果たして社会保険料を払えなくなり社会が成り立たなくなりますから。」

「だから、自分の将来を守るために個人年金保険という形で、貯蓄を自動的に行うようなシステムをあらかじめ組み込んでおく必要があるんですよ。財形よりも利率がいいですし、税金の控除もありますから」

これくらいは用意しておきます。

銀行で生命保険を扱った経験は2年程しかありませんが、ほんの10分くらい考えればこのくらいは思いつきます。

僕はこれまで色んな生命保険会社の営業を見てきましたが、

保険営業になりたて新入社員の人ならともかく、ベテランの生保レディの人でもパンフレットに書いてる商品のメリットの話や「いざという時のために」とバカの一つ覚えみたいに言ってくるばかりです。

営業は押しが大事だと言え、相手の言葉の裏や背景を読めないのは営業職として致命的です。

だから貴様は契約が取れんのだ!

10年以上やっててセールススキルがその程度とかマジでやばいな…と思ってしまいました。

③保険外交員、特に生保レディは訴えられるリスクが高い

かんぽ生命が高齢者に対して不利益となる保険の乗り換えなど不正販売が発覚し、

営業自粛に追い込まれるレベルで、かなり問題になりましたが、こんなの氷山の一角です。

そもそも、金融の世界、特に生命保険はクレームが多い業界です。

特に

保険金が支払われない!?話と違う!

というトラブルは多く、場合によっては訴訟にまで発展します。

僕が銀行員だった時保険の販売に消極的だったのは、契約が取りにく手間ばかりかかって面倒という理由の他に

訴訟リスクが有るからでした。

普通のサラリーマンだと、どんなに大きな失敗をしても犯罪でも起こさない限り、訴えられることはまず考えられません。

しかし仮に月に数千円程度の生命保険でも、死亡保険金は数百万単位で下手したら数千万円にまで登ります。

がんなどの医療費が高額な病気になった場合でも治療費や通院費などでが数百万~数千万円にまで登ります。

そうなると、本人や遺族が訴えを起こすには十分すぎる金額ですよね。

基本的に辞めた会社に何か言われても相手にする必要はありませんが、

もし裁判を起こされたら「もう私は辞めたから関係ない」は通用しません。

自分の都合があろうが決められた日に出廷しないといけませんし、無罪を証明できたとしても、

裁判に呼ばれる=ヤベー奴認定されるかもしれないので、生保レディを辞めた後の生活を壊されます。

僕は以前、辞めた銀行の人からショートメールが届き

君が担当した佐藤さんが君と話したがっているんだけど

という内容で血の気が引きました。

内容が内容だけに無視するわけもいかず恐る恐る要件を聞くと

病気になったけど以前提案して頂いた保険のおかげでことなきを得たから感謝してます。だって

とのことで、

バーロー要件を先に言えよ!

となった経験があります。

もしかしたら、訴えられるような勧誘をしたやつが悪い!って思うかもしれませんが、

毎年のように新しい保険商品が出て、本当に大丈夫なのか?って疑問に思ったとしても、

ノルマをこなせと会社や上司から鬼のように詰められてしまえば、

商品の概要と簡単なセールスポイントを把握してセールスしていくしか無いんですね。

最初のうちは家族や友人に頼み込んで何とかしようとしますが、いつまでもその手は使えない。

ノルマは常につきまとってくるので、さも魅力的に見えるようにセールスするか、仲良くなって付き合いで買ってもらうなど、多少強引な方法を使わざる得なくなる。

もしかしたら…という爆弾を抱えながら…

これって、いじめっ子が弱い子に小遣いをよこせと脅して、

最初のうちは小遣いで工面するがやがてそれでも金が足りなくなり、

いじめっ子にそれでも金よこせと脅されて、とうとう一線を超えて他人の財布に手を付けてしまう。

やがてそれがバレて、その脅された子はお金を取ったことを責められてしまうのと一緒です。

しかし、学校と違って無茶苦茶なノルマを課して追い詰めた張本人の会社の経営陣は裁かれません。

稀にかんぽ生命の経営陣のように辞めることになったとしても彼らは数千万円の退職金をもらいか、どっかに天下りします。

そんな理不尽な世界の中で、

ノルマで追い詰められる保険営業マンがトカゲの尻尾として罪人の責任を押し付けられないためには、

一線を超えて他人の財布に手を付けてしまう前に、仕事を辞めるしかないんですね。

誰もやりたがらないから辞めさせてくれない

・休日に電話がかかってくる

・連休中もノルマが気になって気持ちが休まらない…

営業職から離れた今でもフラッシュバックする時があります。

今回のコロナウイルスをきっかけに

世の中的に可能な限りオンラインでやり取りをする流れが加速し、対面でのセールスというのは今後、ますます厳しくなってくるでしょう。

保険の営業マンって、

お客さんに繋がるまで延々と電話を掛け続けるとか、アポ無しで訪問をして商談を強要するとか、迷惑行為以外の何物でもないんですが、

むしろ、それをやらない奴が悪者であるかのように洗脳されているんですね。

自分の感情を殺してまで会社に貢献したしても、契約が取れなくなってくれば、トイレットペーパーの芯のように使い捨てられてしまいます。

そんな保険の営業マンや生保レディを見ると誰も保険のセールスマンになりたいとは思いません。

だからこそ、ハローワークの出口やスーパーのレジ打ちをしている女性店員に保険の営業マンにならないかと勧誘するというレベルで人手不足です。

そこまでしないと保険の営業、生保レディをやる人見つからないってことで、彼ら熱心に勧誘すればするほどヤバさが伝わります。

中には、辞めさせないようにするために生保レディと男女の関係を持つなんて管理職もいるそうで、ここまで行くとやばいを通り越して闇です。

そもそも、ノルマ地獄の営業の仕事自体が嫌なのに、訴えられるリスクを抱えてまで続ける意味がありません。

とはいえ、コロナウイルスの影響で転職市場が冷え込んでいるので、

こんな仕事辞めたいけど今、会社を辞めると不安…

と思う気持ちはわかる。スゲーよくわかる。

たしかに求人が減って厳しい状況ではありますが、

冒頭の生保レディをやっていた読者さんも営業職から事務職に転職して、まともな職場になって本当によかったとおっしゃっています。

つまり、コロナ禍であっても転職しようと思えば転職出来るんですね。

コロナで転職できないは甘え

僕自身、営業職からの脱出を実現し、今では独立し会社員すら辞めています。

そのため、

業の仕事を辞めたいんですけど、求人がない…何か良い方法無いですか?

という相談をよく頂きます。

その際にいつも伝えていることは、

・転職サイトで求人をチェックすること

・応募書類を磨いて書類選考を突破できる状態しておくこと

この2点です。

仮に営業の仕事を辞めてから職探しをするにしても、すでに応募書類が完成しているのであれば、次の仕事が比較的早く決まります。

逆に、会社を辞めてから職務経歴書を作り始めるようでは遅いです。

僕は以前に人事(採用担当)の人の職務経歴書を添削したことがありますが、

面接官をやっていた人ですら、そういった意識がありませんでした。

>>無職から内定へ!同志社大卒・第二新卒の人事女性の職務経歴書を添削

これでは、貯金は減るわ、ブランク期間が延びてどんどん転職が不利になるわという二重苦に陥ります。

そのため、応募書類は転職活動をする前にあらかじめ完成させておくべきなのです。

とはいえ、

・自己PRになるような実績が無い…

・やる気とか積極性とかしか書くことがない…

という感じで、どこをどう改善したらいいかわからないって方には、

これまで僕が添削した職務経歴書を参考にしていただいても構いません。
実際に内定を取られた方もいます。

>>職務経歴書の添削事例

また、これまでの職務経歴書の添削のノウハウをまとめたものをnoteにしたものもありますので、

そちらも使って頂ければ、よりよい応募書類が作れるはずです。

詳しい内容は下のリンクから↓

>>【前半無料&返金保証】質問に答えるだけで職務経歴書が作れるnote

note(ノート)
【前半無料&返金保証】質問に答えるだけで職務経歴書が作れるnote|ALLOUT-10年後も使える転職ノウハウ 転職活動をしている人で、 「転職エージェントが職務経歴書の添削をしてくれない!」 「ハロワークで職務経歴書の添削をしてもらったけどこれでいいのか?」 と感じて...


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次