こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。
僕は今、ブログを運営したり、キャリアコンサルタントの副業をしながら生活しています。
なので、基本的時間が自由なので、
平日の昼間は空いてると思いだいたい2日に1回のペースで
ゴールドジムに筋トレに行っています。
確かに夜よりは人が少ないのですが、
平日の昼間なのにもかかわらず大人の男性が結構います。
そして、
「この人いつもいるな~」
って思う人が何人もいます。
年齢はみんなバラバラで、20代や30代の働き盛りの世代の人もいます。
平日の昼間にしょっちゅうジムに来て居る時点で、
サラリーマンではないことは確実です。
働き方の多様化が進んでいる東京とか大阪の大都市なら分かるんですけど、
まさか、九州の田舎でもサラリーマン以外の働き方をしている人が、
こんなにたくさんいるのかってショックを受けましたね。
サラリーマンのキャリアがなくても、大丈夫なんとかなる

会社員時代は、
・このまま今の会社に居てもいいのだろうか?
・もっと高年収・好待遇の企業があるんじゃないのか
そういった会社に転職するために、
どうやって自分の市場価値を高めよう
などと、
あくまでサラリーマン・会社員という枠の中でどう生きるか
ってことばかり考えていました。
しかし、
転職を繰り返していく中で、
こういった考えでは、自分は豊かにも幸せにもなれないんじゃないかなって思うようになりました。
のフリー画像(写真)-1-3-320x180.jpg)
だからこそ、
ブログを運営したり、副業をしたりと、
会社に頼らなくても生きていけるようにしようと奔走し、
そっちが何とか軌道に乗り出したので、
会社で毎日8時間拘束される時間と労力がもったいないなと思って、
会社員生活を捨てたわけですが
実際に会社員生活を辞めてみると
九州の田舎でも意外と非サラリーマン的な生き方をしている人が多く、
そういった人たちを目の当たりにしていると、
俺はやっぱり間違っていなかった
サラリーマンのキャリアがなくても、大丈夫なんとかなる
という謎の自信がこみ上げてきました。
もしかすると、
僕が言っているのはゴールドジムっているフィットネスジムの中でもかなりガチ目な方なので、
のフリー画像(写真)-1.jpg)
のフリー画像(写真)-1.jpg)
自分を律する人が多く、
よく言われるフリーランスや個人事業主になると堕落するなんてことにもなく、
事業を運営することにコミット出来ている人たちなのではないかなと感じます。
とはいえ、
サラリーマン以外の生き方ってのは意外とそんなに難しくないのでは、
と思う今日この頃であるのと同時に、
やっぱりゴールドジムは素晴らしいという事を再認識しました。
本当かよ?って思う人は、
試しに有給を取って平日の昼間にゴールドジムの無料体験に行ってみて下さい。
平日の昼間なのに、見たこともない体格をした人たちがいっぱいいますよw
会社を辞めて初めて見えてくるものがある↓
-1-1-320x180.jpg)
-1-1-320x180.jpg)
-1-1-320x180.jpg)
おかげさまで、読者さんから色んなコメントを頂くようになってきました。
コメントや相談を頂く中で、
「これって僕/私だけなのでしょうか?」
と読者さんに尋ねられることでも、
結構みんな共通する悩みがあるな~
と感じます。詳しくは↓
仕事から直接関係のないことでも、一行でも良いので、
コメントをお待ちしてます。
※お名前はペンネームOK
※メールアドレスは必須ですが、公開されません。
こんにちは。前回「営業職が辛く、仕事を辞めたい」と相談させて頂いた、38歳既婚女性です。
その後、お陰様で5月末で退職でき、パートですが転職することもできました。
ALLOUTさんの、「正社員にこだわる必要は無い」というお言葉でとても心が楽になりました。
今後、「名の知れた大企業=良い会社」とか、「給料が高い方が勝ち組」とか決めつけるような価値観はどんどん廃れていくでしょうね。少し前まで自分もそう思っていたのが恥ずかしいくらいです。
色々とありがとうございました。これからもブログ楽しみにしています。
苗さん
再度コメントありがとうございます。
そして、転職おめでとうございます。
転職活動では、
何としても正社員で就職しないといけない
大企業じゃないといけない
これらの点にこだわるあまり、転職活動が長期化してしまいます。
拘るあまり1年以上もずるずる続ける人より、
その1年の間に非正規でも経験を積んだ人の方が採用されやすくなりますからね