こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。
突然
「私って…」
「どうせ俺なんて…」
と語りだし、
そんなことないよって言われたい人って
皆さんの周りにはいないでしょうか。
僕は学生時代や社会人になっても
そんなことないよ待ちの人に何度も遭遇して、
正直、面倒くせぇな!
と思いつつ、色々と対処法を試みたわけです。
今回は、
相手がそんなことないよ待ちを繰り出してきたときの対処法について語る!
そんなことないよ待ちを黙らせる法

面と向かって、そんなことないよ待ちをされると、
ついつい「そんなことないよ」と言ってしまいがちですが、
なんか無理やり言わされた感があって、
正直、ウザイなーと思った経験は誰しもあるでしょう。
ここでは
そんなことないよ!って心にもないことを言うのはちょっとなぁ…
と思う全ての人へ捧げる!
① 無視する・聞かなかったことにする
手っ取り早いのが、
無視する、聞かなかったことにする
これが一番効果的な方法ですね。
僕は大学生の時、
必修の科目で男女のジェンダー論の講義があったのですが、
その講義の時に、
就職における女性差別の歴史のドキュメンタリー映像があって、
当時の女性の採用基準は容姿端麗だったと流れた瞬間、
隣にいた同じゼミの女の子が
「私、就職できないじゃん…」
と僕に聞こえるように言ってきました。
人生最大のそんなことないよ待ちです。
後にも先にもこれ以上のそんなことないよ待ちは無いでしょう!
当時の現場の席は、
という形でした。
僕はその友達に対して、
(おい!助けてくれ!)と心の中で叫びましたが、
その友達は一切フォローをしていませんでしたw
ここでは静観するのが正解だなと思ったので、
僕は大して興味もない講義でしたが、
懸命にノートにメモる振りをしてやり過ごしました。
② わけのわからんフォローをしてみる
-1.jpg)
無視するか、聞かなかったことにして話を続けるというのが一番最善の手だと思いますが、
中にはそうも言ってられない状況もあります。
お食事会…平たく言うと合コンで
航空会社の地上勤務職員、いわゆるグランドスタッフの女性がいたのですが、
「私なんて所詮、地上勤務ですから、CAさん達とは違いますよ…」
って言ってきました。
とはいえ、グランドスタッフをしているくらいですから普通に美人でしたし、
正直、その時のメンバーの中でも一番美人でしたので、
これは完全に、そんなことないよ待ちだ!と確信しました。
しかし、
「確かにそうだねw」と言うのはその場の雰囲気がぶち壊しになります。
コイツ…なかなかの策士だな、と思ったのですが、
「そんなことないよ」と言うと何故か負けな気がした僕は、
この前、ニュースで見たけど、
いくらハイスペックな戦闘機だけで空爆をしても効果は薄くて、
航空部隊と地上部隊が連携して初めて作戦の効果が高まるから、
航空部隊と地上部隊はどっちが上とかないんだって!
という謎のフォローをしました。
この記事を読んでいる人はコイツかなりこじらせてるなと思うでしょう。
そうはいっても、
この人にそんなことないよ待ちしても無駄だなと思わせたら勝ちです。
自分でも何言っていたんだ?と思うくらいですが、
なぜかLINEの交換をする流れになり、
アカウントを確認すると
プロフィール写真は自信満々な自撮りで、中村アンくらい仕上がっていました。
③ うん、そうだね!と言ってみる

正直、1回や2回くらいならそんなことないよって言ってもいいんですが、
いつもそんなことないよ待ちをしてくる人っていますよね。
僕みたいにわけのわからん屁理屈を言うのが得意じゃないって人には、
もう思い切って、
うん、そうだね!と言ってみる
と突っぱねるのも大事です。
僕の知人に
「俺って社会不適合者かもな」
が口癖の自称社会不適合者がいたのですが、
こんな僕でも当初は、そんなことないよって言っていたのですが、
とはいえ何回もそんなことないよ待ちされるとキリが無いなと思ったので、
思い切って
「いつも言ってるから、そうなんじゃない?」
とハッキリと言いました。
「そんなことないよって言えよ!」とは言われませんでしたが、台本と違う!って顔を明らかにしていました。
その後、僕に「俺って社会不適合者かもな」
と言ってくることはありませんでした。
絶対に「そんなことないよ」と言ってはいけない
-1-1.jpg)
ハッキリ言って、
そんなことないよ待ちの人に、「そんなことないよ」って言うのは得策ではありません。
というのも、
そんなことないよ待ちの人は承認とか肯定してほしいので、
「そんなことないよ」と言ってしまうと、
そんなことないよ待ちの人は気分が良いので、ことあるごとにあなたの元へやってきます。
こんなこと言ってしまうと、
弱っている人を痛めつけるようで気が引けるって人もいるかもしれませんが、
そもそも、そんなことないよ待ちの人は心の中では自分ではダメじゃないと思っているので、弱っているわけではありません。むしろ元気です。
仮にあなたがそんなことないよと言わなくなったとしても、
渡り鳥のように別の人にそんなことないですよ待ちをしに行くだけです。
こういう察してちゃんはと絡んでも何も得しないので、
さっさと離れた方がいいです。
