こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。
このブログでは僕が今まで培った転職ノウハウとブログのライティング技術を活かして、
職務経歴書の添削サービスを行っています。
-1-320x180.jpg)
ここでは今まで添削してきた職務経歴書のほんの一部をご紹介いたします。
今回の添削依頼は、
リクルートエージェントに裏切られた法人営業を救った
リクルートエージェントに裏切られた法人営業を救ってみた【職務経歴書の添削】
さっそく今回の依頼主についてですが
・依頼主:30歳男性 独身
・経験者数:2社(現職含む)
・最初の転職で家庭の事情で、土日祝が休みで転勤無しの営業職という条件で仕事を探していた。
・リクルートエージェントを利用していて、今の会社は練習のつもりで受けたものの、
当時、無職3ヶ月目で焦っていたことと、法人営業で土日祝もしっかり休めるとエージェントから猛プッシュもあり妥協して内定受諾し入社。
だがしかし、実際に働いてみると休日出勤や転勤が普通に有ると聞かされ、聞いていた話と違い転職を検討。
ぶっちゃけ、もう転職エージェントは信用できないので当サイトに依頼をしたとのこと
僕自身、リクルートエージェントを利用したことが有り、嫌な思いをしたことがありますが、
>>うざいと評判のリクルートエージェントを使ってひどい目にあった話
ノルマのために嘘を付いて、転職を迫る感じが相変わらずひどいなというのが正直な感想です。
ここだけ聞くと、
と思う人もいるでしょうが、非を認めさせ謝罪と賠償を勝ち取れる保証はどこにもありません。
ご本人も、そこに労力を使うのであれば、さっさと転職活動をしようと考えたそうです。
とはいえ、
ということで転職についてネットで調べたら当サイトにたどり着いたそうです。
さっそくなので職務経歴書のビフォーアフターを見ていこう!
ビフォー、添削前の職務経歴書
※会社名は仮名です。
まず第一印象として、最初の経歴要約がたったの3行というのはよくないのと、2社目の職務経歴がページをまたがって見切れているため読みにくさを感じます。
後半の自己PR欄を書いてあるのは良いと思いますが、
1つ目の<お客様との交渉>と2つ目の<お客様への提案>のボリュームのバランスが悪くもっと細切れにしたほうが読みやすくなるなるのではとおもいます。
また、PCスキルや資格欄は履歴書でも記載してるので、そのためにスペースを使う必要はありません。

多くの人がやりがちなんですが、この期間でスペース稼ぎ、文字数稼ぎをしている人が居ますが、
全体的にスッカスカの印象になるので辞めたほうが良いです。
アフター:添削後の職務経歴書


まず経歴要約を充実させました。
僕自身も営業職をしていたとき、開発部門など他部署の人間を動かそうと思っても、
「あなたは営業成績が上がるけど、こっちは仕事が増えるだけ…」という方が多く、
協力してもらうためにメリットを提示しないといけないなど結構手間だった記憶がありますし、
営業で1億以上売っていましたっと言っても、転職した先で1億以上売れることにはなりません。
そのため、自己PRでは新しい会社、商材でも人を巻き込んで成果を上げていけるといった内容にしました。
売上ばっかりアピールしている人は要注意やね
転職エージェントは添削のプロではない
という方は少なく有りませんが、
ぶっちゃけ、
転職エージェントは転職させるプロであって添削のプロではありません。
というのも
転職エージェントというのは各自それぞれノルマが有り、
それをいかに効率的にこなしていくかという営業マンなわけですが、
今回の添削では1週間以上やり取りをしていましたが、
100人以上担当している転職エージェントがそんなことをするのは物理的に不可能だからです。
>>転職エージェントが職務経歴書を添削してくれないのは金にならんから
とはいえ、このサイトでは転職エージェントをおすすめすることがありますが、
それは彼らが転職サイトにはない求人を持っていたり、企業経由で面接のフィードバックを得られたりと転職サイトを使うだけでは得られない情報、経験を得られるからであって、
応募種類の作成から転職活動の全てを丸投げできるからではありません。
誰だって面倒なことは避けたいものですが、
結局の所、面倒なことから逃げて他人任せにしてしまうと
転職を煽られたり、足元見られたりと、良いようにカモられたりするのがオチです。
>>ハローワークが添削した職務経歴書はクソだ!代わりに俺が添削する!
-1-320x180.jpg)