今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。
こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。
先日、情報収集のためにネットサーフィンをしていた所、
みたいなサイトが沢山あって、思わずコーヒーを吹き出してしまいました。
だがしかし、
こういったサイトがたくさんあるということは、それだけ転職時期に悩んでいる人が多いということで、
少なくない人が訳のわからん占いサイトで自分の進路を決める要素にしてしまうのではと思い、非常に危機感を持ったわけであります。
僕自身、複数の転職もしていますし、このサイトを通して色んな方の転職相談乗っていますが、
その経験から言えることは
転職する時期を占いで決めるな!
転職は1~3月か7~9月の2択だ!
この理由について語るッ!
・会社を辞めたけど求人がないマンにならない
・転職活動の労力を軽減できる
・嫌な会社を辞められる
転職を占いで決めるな!時期は1~3月か7~9月の2択だ!
ちなみに
タロットカードで自分の転職時期が占いが出来るwというサイトで試しに占ってみたら、吊られた男(ハングドマン)でした。
とのことで、
だから、それはいつだよw
とマジレスしました。
時間の無駄な回答しか出来ないなら、せめてザ・ワールドにしてほしかった…
所詮、占いなんてこの程度です。
僕は、これまでの転職活動を複数行っていましたが、
転職したのは
選考が1~3月の4月入社
選考が7~9月の10月入社
全てこのケースでした。
ベストは選考が1~3月の4月入社
転職するのにベストな時期は
1~3月選考の4月入社
です。
年度末に退職する人の補充や4月からの組織改変に向けた採用など、
1月、2月、3月はとにかく求人が多いです。
正直、この時期を逃したら転職諦めるレベルと思うくらいです。
ただ、
例年3月初旬から大学生の就活が解禁されるので人事担当者はそちらの対応で忙しくなる会社も多いです。
そのため、1月~2月に比べて3月は求人が少なくなる可能性もあります。
出来れば応募は1~2月中までに済ませておきたいですね。
第二希望は、選考が7~9月の10月入社
転職するのにベストな時期は
1~3月選考の4月入社とお伝えしましたが、
・今、抱えている仕事の状況的にで4月入社できそうにない
・既に4月を過ぎている
・何とか3月末までに決めたかったけど、シンプルに受からなかった
このように、時期を逃してしまった人という方もいらっしゃるでしょう。
次の4月入社のタイミングまで待つ必要はありません。
おすすめは、
第二希望は、選考が7~9月の10月入社
です。
基本的に多くの会社が
・4月~9月の上半期
・10月~3月の下半期
という設定をしており、人事異動をで9月末退社の人も結構見かけますよね。
となると、選考が7~9月の10月入社の求人も結構多くなります。
ただ、8月中旬にはお盆休みがあるので7月中に求人を見つけて応募を済ませておくくらいが丁度いいです。
転職したい時期の半年前から動き出せ
ぶっちゃけ、転職するのにふさわしい時期は
選考が1~3月の4月入社
選考が7~9月の10月入社
とだけ伝えるだけであれば、Twitterで良いんじゃないか?と思ったのですが、
色んな方の転職相談に乗る中で、
と考える方が少なくありません。
転職するのにふさわしい時期とご紹介しましたが、
求人を見つけたら即応募出来ることが前提で、準備を始める時期ではありません。
いざ良い求人を見つけてから、
職務経歴書を作ったり、自己分析をし出すようでは遅いです。
例えて言うなら、
インターハイが始まってからようやく本格的な練習を始めるようなもので、敗戦は必至です。
・4月入社を目指すのなら、遅くとも正月明けまで
・10月入社を目指すなら6月中まで
には応募書類の準備は仕上げておく必要があります。
ここの部分を勘違いしてしまう人が結構多いです。
御存知の通り職務経歴書、転職サイトに入力する自己PRなどを作り込もうとするのはすごく面倒くさいです。
普段の仕事をしながらなので、作業できる時間も限られますから、
転職したい時期の半年前くらいから準備を進めておくくらいの余裕が必要になります。
そもそも、
応募書類のブラッシュアップなど転職活動の準備ってのは時期に関係なく自分のタイミングで始められますから、
転職するしないは別にしても、転職を考えた段階で取り掛かるべきだと考えます。
転職時期を逃してしまったら終わりなのか?
転職におすすめの時期は、
選考が1~3月の4月入社
選考が7~9月の10月入社
とお伝えしましたが
転職時期を逃してしまったら終わりなのか?
と言われれば答えはNOです。
単純に求人の数が多いからおすすめしているだけで、
正直に言ってしまえばこれは目安の一つでしかありません。
だからこそ、占いとか不確定な要素を当てにしてしまう人も一定数いるのではないかと思いますが、
どうしても今の仕事に我慢できなかったり、閑散期でも良い求人があれば、
無理に4月入社や10月入社の時期を待たずとも転職してしまえばいいと思っています。
逆にピークの時期でどれだけ求人が多かったとしても、
職務経歴書や自己PRなどの準備が不十分な状態では、いくら応募しても採用されることはありません。
そうして不採用が続けば続くほど精神的に相当なダメージが来ます。
やがて転職サイトで求人を検索することすら億劫になり、いつしか転職すること自体を諦めてしまいます。
これでは本末転倒です。
だがしかし、
会社で仕事をしながら、休日などプライベートな時間にキャリアの棚卸しだの転職の軸を考えようとするのは大変です。
僕は職務経歴書の添削の依頼を受けることがあるのですが、
ぶっちゃけ、
・自己PRになるような実績が無い…
・やる気とかコミュニケーション能力とかしか書くことがない…
・ぶっちゃけ今の会社よりまともな職場に行けばそれでいい
こういった人は結構多いです。
普段、職務経歴書の添削をしている僕ですら職務経歴書を作るのは大変だと感じているくらいですから、
普通の人であれば、
一体いつになったら完成するの?
という感じで、慣れない作業に挫折してしまう可能性は高いです。
もしそういった方であれば
や、これまでの添削のノウハウをまとめたものをnoteにしたものもありますので、
そちらも使って頂ければ、転職活動の労力が軽減されるはずです。
詳しい内容は下のリンクから↓