「将来ケチな役席みたいになりたくない」
「そもそも、お金に困っている銀行員ってどうなん?」
今回はこのような悩みを元地銀行員の僕が解決していきます。
銀行員といえば高年収で、就活人気ランキングでは常に上位で、僕がいた地銀ですら旧帝大や早慶出身者がチラホラいたものです。
だがしかし、 今となってはもう昔のこと。
収益の悪化から、地銀は経営統合という名の合併を繰り返し、メガバンクであるみずほ銀行や三井住友銀行ですら副業を解禁するレベルです。
そんな状況であれば、副業を考え出す銀行員が増えるのは自然なことです。
僕は新卒で地方銀行に入行し、たった2年で退職し、メーカーに転職して20代後半から副業ブログを始め、今では会社員を辞めて独立していますが、
新卒行員の頃からやってたら今頃はもっと…とは思えません。
なぜなら、
銀行員で副業は無理ゲーでだからだ!
元地銀行員の実体験を元に言えるアドバイスは
副業解禁で浮足立つ銀行員はさっさと転職すべき、おすすめは転職しかない!
これに尽きるッ
・無理ゲーな副業で時間と体力を消耗せずに済む
・副業ができる会社に転職できる
・いつバレてクビになるかビクビクする生活を送らなくて済む
元地銀行員が語る銀行員の副業は無理ゲーな理由
給料が低い一般行員を無理やり飲み会に参加させた挙げ句、平気で割り勘にしてきたりと、プライドは高いくせにケチな役席が多いですので、夢が無いなと思うのも無理はありません。
銀行員、というか会社員で出来る副業と言えば、
・投資・資産運用(株、FX、仮想通貨など)
・コンテンツ制作(YouTube、ブログ、noteなど)
・転売(せどりなど)
・クラウドソーシング(ココナラ、ランサーズなど)
・シンプルに労働(マックや吉野家でバイト)
ざっとこんな感じです。
だがしかし、残念ながらこういった副業というのをやりたくても、銀行員は出来ません。
①銀行員には規制や縛りがありすぎて、自由に副業できない
副業で成果を上げたいなら、本業で培ったスキルを活かすのが一番の近道と言われています。
となると銀行員の副業で真っ先に思い浮かぶのは資産運用です。
資産運用といえば
・株取引
・FX
・投資信託
・先物取引
・仮想通貨
というのが挙げられています。
まず、FXや先物取引、信用取引が原則禁止です。
仮想通貨は幸い、今の所規制は無いようですが、外国の金融機関には行員の仮想通貨取引を禁止する所もあり、こういった規制が来るのは時間の問題でしょう。
となると、
・個別株(※インサイダーじゃないもの)
・投資信託
になるのですが、
それでも、購入する時や6ヶ月以内の短期売買をする時は、
申請をして支店長まで印鑑貰って承認されないと取引できないケースがほとんどだったり、
中々、承認されずに損切りできないなんてことも考えられます。
普通の人ならスマホワンクリックで取引できるのに面倒臭すぎです。
※あと、一般行員ごときにインサイダー情報など降りてこないw
いやいやw就業規則で禁止されても法的拘束力なんてないから副業できるやろ!
と言いたくなる人もいるでしょう。
たしかに、普通の会社なら一般的な副業を黙ってやってても問題ないことが多いです。
だがしかし、行員の場合、いち会社の決まりではなく、金融庁とか国が決めているので法的拘束力があり、
利益相反、競業避止義務って言えばわかるかい?
ルールをガン無視でやって懲戒処分を受けたとしても文句は言えません。
そのため、銀行員が資産運用を始めようとするなら、投資信託を長期保有していくってのが一番現実的です。
だがしかし、一般行員程度の資金力で大きなリターンを狙うことは難しいです。
リテール営業で預かり資産を獲得していた人はご存知でしょうが、種銭が潤沢にある大口預金者じゃないと大した収益は得られませんw
僕はリテール営業をしていた時、
投資信託で十分なお金を稼いでいるのは、そもそもお金に困っていない富裕層なんだな…
と資本主義の不条理を感じたのをよく覚えています。
②スキルを活かそうとすると、本業に対する利益相反(競業)とか色々と面倒くさい
じゃあ、資産運用なんてやらずに、ALLOUTさんみたいにアフィリエイトするで!資産運用ブロガーになって一攫千金や!
と考える方もいるでしょう。
たしかに、アフィリエイトの案件には
・クレジットカード
・各種ローン(自動車、マイホーム、カード)
・保険
・ネットバンクや証券会社の口座開設
など、銀行員の知識を生かして勧められそうなものがたくさんあります。※しかも高単価!
特に最近のFIRE(Financial Independence, Retire Early)ブームに伴い、積み立てNISA、iDeCo、ふるさと納税といった、資産運用や節約、節税に関する需要は高まっています。
だがしかし、会社員の副業で気をつけないといけないのは、本業に対して利益相反(競業)する副業です。
新入行員研修でも習ったアレです。
ある商社の社員は在職中、会社に無断で法人を設立し、仕入先企業と共謀し、退職、独立を画策。
会社が本業と競合する副業を行った社員に対する解雇が正当だという判決が出た事件もある。
>>出典:全基連 協立物産事件
このケースはひと目見ただけで流石にアカンやろw
ってのはわかりますが、
たとえば、
・ブログで競合他社のクレジットカードやローンのアフィリエイトをしていたら…
・投信の購入は銀行窓口ではなく手数料が安いネット証券やで!ってアフィリエイトを出していたら
と本業に対して利益相反(競業)可能性はゼロじゃなくなるわけです。
もちろん、アフィリエイトやYouTube程度ならクビみたいなペナルティは無い可能性が高いし、顔出しやプロフィールなどを一切明かさなければバレないかも知れません。
だがしかし、わけのわからんヤツが勧めるサービスを使うほどお客さんはバカじゃありません。
それに、住民税の徴収額で副業がバレて、会社から追及されてペナルティを課されるかも知れません。
そんな環境の中で、いつバレるかわからないって不安を抱えたまま副業を続けるのはしんどすぎます。
ただでさえ、ブログアフィリエイトやYouTubeってのは中々結果が出なくて、萎えて辞めていく人が9割以上なのに、
それプラス、厳しい規制やいつバレるかわからないという不安が乗っかるってのはぶっちゃけ、始める前から負けているようなものです。
③シンプルに副業する時間がない
じゃあ、資産運用とかお金に関することじゃないことならいいんじゃないの?
と考える人もいるでしょう。
たしかに、趣味の音楽とかスポーツとかだったら競合がどうとか考えなくてもいいし、
仮にアフィリエイト案件がなかったとしても、ブログやYouTubeにたくさんのアクセスが有れば、Googleアドセンスからの広告収入が得られます。
しかし、アクセスを稼ぐためには膨大な作業時間が必要であり、
残念ながら、銀行員には副業にかける時間がありません。
僕は、休日に戸建住宅や分譲マンションにいってひたすらピンポン押しまくる住宅ローンのローラーをよくしていました。
住宅ローンだけでなく、貸金、預かり資産、定期、クレジットカード、平準払保険などなど、銀行のノルマはエグいです。
正直、全部達成すると事務処理だけで半期が終了するレベルです。
それに僕が行員の時はiDeCoや積み立てNISAなんて項目はありませんでしたから、今はもっと大変なハズです。
そんな営業ノルマ獲得のために、休日出勤(闇)をしている銀行員は少なくありません。
正直、銀行員で副業する時間があるくらいノルマを余裕で達成できてる人は、プルデンシャルとか給料が良い会社で営業をしたほうが何倍も稼げます。
また、
・強制参加の支店の飲み会
・強制参加のゴルフコンペ
・地元の清掃活動や祭り
・保険や投資信託などの新商品の勉強会
など、いろんな行事にも強制参加なので、プライベートの時間をますます奪われていきます。
そして、
・証券外務員
・FP
・生保募集人
・損保募集人
・銀行業務検定
・不動産鑑定士
などなど、「自己啓発」の名目でいろんな資格取得の勉強をさせられ、土日だけでなく平日の時間もどんどん奪われていきます。
なぜか俺は内管(内部管理責任者)の資格を持ってたぞw
ちなみに、転職して銀行の外に出たらこういった資格はクソの役にも立ちませんw
だがしかし、資格取得が評価に響くので行かざるを得ませんし、行事や商品の勉強会に全然行かないと「怠け者」「非国民」というレッテルが貼られるので行かざるを得ません。
副業の時間がないと嘆くと
時間がないのは言い訳!
時間は作るものです♪
とイジメられがちです。たしかに言い分はわかるんですが、こと銀行員に関してはそうも言えません。
銀行員だからって関係ないなんてのは、銀行の過酷さを知らない甘ちゃんの言葉です。
彼らを月曜日の営業会議に連れて行けばきっと分かってくれるはずです。
銀行員のままで年収上げるなら出世一択→それが嫌なら転職しかない
銀行員が時間が無い中で無理くり副業をやるより、その時間とエネルギーを仕事に捧げて出世をしてください。
メガバンクで課長になれば30代前半で年収1000万円行きますし、地銀であっても30代で年収1000万行くところは少なくありません。
正直、銀行員のまま年収上げたいなら、当たるかどうかも分からない副業に手を出すより全力で出世を目指すのが一番確実です。
ただ、これは一部の恵まれた銀行に限った話です。
僕はカスみたいな第二地銀にいて、30代の課長が年収600万あるか無いかと言っていたのを聞いて戦慄しました。
しかも40代50代で給料がようやく1000万に届きそうになったと思ったら出向させられ、せっかく伸ばした給料もダウン…
こういった現実を目の当たりにして、ここで銀行員を嫌々続けていても先がないと思い僕は銀行を辞めました。
ぶっちゃけ、副業解禁のニュースで浮き足立ったり、副業を考え出すようになるってことは、
そもそも出世しても大して給料がもらえない零細銀行にいる行員、もしくはエリア採用とか一般職とか出世が見込めない行員だと思います。
出世だけが人生ではありませんが、
銀行員のままで給料上げるなら出世一択で、それが嫌なら転職しかない
ちょっときつい言い方になってしまいましたが、考え方によってはチャンスでもあります。
というのも、メガバンクが副業を解禁し出してきてるってことは、これまで通りに出世しても高収入は約束できないという裏返しでもあります。
じゃないと、副業解禁なんて銀行側にメリットが無いですから。
それに、
銀行員は副業に向いてないけど、銀行経験者は副業に向いているんですね。
副業で中々成果が出なくてつらい…
上手くいくかは自分次第
とやたらと副業は大変だと煽る人たちがいますが、
月曜日の営業会議で
「おい!見込みはどうなっているんだ!」
「おい、これAって言ったよな?なんで数字上がらねぇんだ?」
「頑張ります?先週も同じこといってたよな!?」
と詰められたり、平日の夜は資格勉強…休みの日は住宅ローンのローラーという地獄の日々を送ってきた銀行員からしたら、
プライベートの時間を使って副業を継続するなんて、ヌルゲーなんですね。
だがしかし、
今、銀行を辞めて大丈夫なのだろうか?
銀行の仕事しながら転職活動なんて無理ゲー
っていう方がほとんどでしょう。
もちろん、かつての僕のようにどうしても次を決めずに銀行を退職してから転職活動に専念しようと考えると思う人もいるかもしれません。
実際、そういった相談もありますが、そういった方々の中でも、
辞めても大丈夫な人もいれば、そうでない人もいて、間一髪で退職を止めることで事なきを得たというケースも増えてきました。
会社を退職してしまった後では出来ることは限られています。
そういった人の体験談をまとめたものもありますので、もし次を決めずに退職して転職活動に専念しようか考えている人は見てほしい↓
>>【前半無料&返金保証】会社を辞めるべきか?続けるべきか?な社畜を救いたい