子供に自慢できるかっこいい仕事なんて目指なくていいって話

  • URLをコピーしました!

今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。

こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。

ちょっと前の話なんですが、

子供のなりたい職業の一番がYouTuberとなり話題になりました。

・YouTuberなんて虚業に憧れるとは世も末だ

・まぁ公務員って言うよりは夢があるんじゃない?

・周りの大人がつまらなそうに仕事しているからでは?恥を知れ!

 

なんていろいろな意見がありました。

この「子供のなりたい職業」っていつの時代も社会情勢を測るバロメーター的な感じですが、

そもそも「子供のなりたい職業」が注目される理由として、

・子供から見てかっこいい大人になりたい

・子供に自慢できる仕事をしたい

っていう見栄やプライドが有るからですが、

ハッキリ言って

子供に自慢できるかっこいい仕事なんて目指なくていい

目次

子供の尊敬や憧れなんて世間体と一緒

そもそも、なりたい職業がYouTuberってのがおかしいんですね。

というのも、

YouTubeなんて子供でもチャンネル開設できるし、

スマホやタブレットがあれば動画の撮影や編集もできます。

つまり、

YouTuberなりたいなら今すぐやれよ!って話です。

しかし、

やらないってことは本気でなりたいわけではないってこと

なんですね。

自分の子供の頃を思い返してみると、授業でなりたい職業とか聞かれた時、

女子は、ほとんどケーキ屋さんかお花屋さんが多かったけど、

実際、同級生でケーキ屋さんやお花屋さんで働いている人ってほぼほぼいません。

男子の場合も、野球選手になりたいって人が多かったんですが、

周りにプロ野球選手なんていないし、本気で野球選手になろうとした人すら一人もいませんでした。

大体の子供は本気でなりたい夢とかなくて、

先生から

「なりたい職業を言いなさい」

って言われて、

野球選手とかケーキ屋さん、お花屋さんとかメジャー所を挙げてて、

「子供のなりたい職業」なんて、

とりあえずパッと思い浮かんだ仕事を挙げているだけに過ぎないんですね。

そんな表面的な評価を気にするとか、

世間体を気にしてやりたくない仕事を続けるのと同じことです。

どんな仕事でも、子供をスタートラインに立たせてあげればそれでいい

僕は、普通の公務員の家庭の子供です。

ペットやゲームを買ってと頼んでも、

「ウチはウチ、よそはよそ」と一蹴されて終わりなことが多く、

ペットやゲームを買ってもらえるみんなが羨ましいと子供の頃から思っていました。

そういう家庭でしたが、奨学金を一切借りずに大学を卒業できました。

というか大学卒業して会社の同期から「奨学金の返済がつらい…」と聞くまで、

奨学金の存在すら知りませんでした。

というのも、

いつも新しいおもちゃやゲームを買ってもらえるような家庭の子供たちが、

・地元の大学なのに奨学金を借りないといけない

・社会人になっていた時点で数百万の借金を抱えないといけない

なんて思ってもみなかったんですね。

また、僕が大学職員として働いていた時、

家庭の問題で学費が払えず、退学していく学生が結構いました。

大学に行きたくても、経済的理由で大学進学を諦めざるを得ない子供も多くなっっているそうです。

こういった現実があると、

子供からすれば、大学に進学できて、借金をせずに社会人になれることに比べたら、

親が、友達に自慢できるようなかっこいい仕事してるかなんてマジでどうでもいいわけなんですよ。

なので、

・子供から見てかっこいい大人になりたい

・子供に自慢できる仕事をしたい

とかで消耗することは無駄なんですね。

子供がなりたい仕事であっても、子供をスタートラインに立たせてあげられないような稼ぎしかなければクソだし

子供に自慢できる仕事でなくても、子供をスタートラインに立たせてあげられれば子供から尊敬されるわけです。

自分や子供の将来を考えて仕事は選ぼう↓

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次