結婚して寿退社すると嘘の退職理由を言うより簡単・確実に辞める方法

  • URLをコピーしました!
会社を辞めたいけど、辞められない
寿退社するって言った実際は転職先が見つかっただけ
退職理由で結婚するって嘘ついたらバレる?

今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。

こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。

職場で結婚して寿退社する人っていますが、

実は退職したいがために、寿退社するって嘘をつく女性が多いそうです。

いろんなサイトを見ても

・バレない嘘のつき方

・嘘はバレるから正直に話そう

・結婚したと嘘つくのはマズいから、婚約者が転勤するのでそれについていくってことにすれば?

などなど、様々なアドバイスがあります。

もちろん、

普通に退職すると引き止められたりして面倒くさいです。

だからこそ、誰もが納得する理由を伝えて角が立たないようにしたい

って気持ちはわかる。スゲーよく分かる。

ただ、結婚して寿退社するって嘘つくために辻褄を合わすのは、

正直言って面倒くさくないか?

今回は、

結婚して寿退社すると嘘の退職理由を言うより、

もっと簡単・確実に辞める方法

を語る!

この記事を読むメリット

・架空の婚約者をでっち上げなくて済む

・嘘をつく罪悪感から解放される

・ノーストレスで会社を辞められる

目次

結婚して寿退社すると嘘の退職理由を言うより簡単・確実に辞める方法

いきなり結論なんですが、

結婚して寿退社すると嘘の退職理由を言うより簡単・確実に辞める方法は

弁護士の退職代行を使うことです

僕は前の仕事を辞める時に、引き止めとか、パワハラ上司を納得させる退職理由を考えるのが面倒くさかったので、

そして、弁護士が直接対応してくれる

弁護士法人みやびの退職代行サービス

を利用することにしました。

弁護士みやびの退職代行に無料相談!

ただ、これだけだと説得力がないので、

退職代行を使うべき理由

を説明します。

① 嘘の退職理由なんて要らない。すぐに辞められる

結婚して寿退社するというと

相手どんな人?どこに勤めているの?

などなど根掘り葉掘り聞かれます。

詮索好きな人もいるってのもありますが、

会社の総務が扶養とか社会保険の関係とかで確認しないといけない場合もあるからです。

話に矛盾が出ないように辻褄を合わすって非常に面倒くさいし、

普段、嘘をつき慣れていない方だったら、ボロが出やすくバレる可能性が高いです。

さらに上司や同僚からもお祝いを頂いたりしたら、

嘘でしたってことバレたら「金返せコラ!」ってなって面倒くさいし、

もし結婚祝い金を支給する制度がある会社なら、

もともと受け取るつもりが無くても、

嘘ついて受け取ってしまったばっかりに、下手したら横領で捕まってしまうことも考えられます。

仮に嘘の退職理由で辞められたとしても、一生会社の人の目に怯えないといけないわけです。

しかし、

退職代行を使えば、会社への連絡は退職代行の人がやってくれますし、

連絡は退職代行の弁護士を通してなので、会社から電話が掛かってきても出なくて良い。

それに、退職代行の人に退職理由を伝える必要もない(これは意外だった)

あとは、書類を郵送でやり取りするだけなので、一度も出社することなく辞められます。

本気出したら明日から会社に行かなくて辞められます。

② 面倒くさい引き継ぎをせずに、有給をフル消化できる

そもそも、辞めるのであれば残っている有給はすべて消化したいってなるのは当然です。

しかし、結婚して寿退社するって嘘をついて、退職が認められたとしても、

嫌がらせのように引き継ぎをさせてきて

全然有給を消化できず、最後までこき使われてしまう恐れもあります。

有給が使えたとしても会社の指定する日でランダムに取得させられ、最終日には出勤させられるなんてこともよくあります。

さらに、実は転職先が決まっている場合、

引き継ぎが終わっていないぞなど言いがかりをつけられると、退職日の交渉が上手くいかず、

せっかく勝ち取った内定を取り消される恐れがあります。

弁護士法人みやびの退職代行を使えば、

引き継ぎ書は、A4一枚の箇条書きの簡単なものを最後の出勤日の帰る前に机の上においておけばいい。

その後、一度も出社することなく有給を全てフル消化できます。

自分で退職して有給が20日残っていたら、費用を払っても退職代行を使った方が得ですよ。

③ 契約社員だろうが派遣社員だろうがマジで簡単に辞められる

働いている女性で、契約社員とか派遣社員など雇用期間の定めのある仕事に就いている人は多いでしょう。

僕は以前契約社員として働いていたのですが、

人間関係最悪な職場と会社の将来せの無さから早々に辞めたくなったのですが、

・1年以上勤めないと正社員みたいに辞めることが出来ない

・1年以内に辞める場合は、やむを得ない理由が必要だ

だと解説する本やネット記事がたくさんありました。

だからこそ、やむを得ない理由として、

結婚して寿退社するって嘘をつこうと考えている人も多いはずです。

しかし、

僕みたいな男がいきなり結婚して寿退社しますなんて言ったら速攻でバレますw

ダメもとで退職代行に契約社員でも辞められるのか聞いてみると

普通に対応できるとのことでした。

あとから聞いた話だと、

契約社員とか派遣社員など雇用期間の定めのある場合は、

正社員と違って難しいので、他の退職代行に断られやすく、

弁護士法人みやびでは、実際に他社で断られた人でも対応しているとのことです。

また、質の低い退職代行だと、

契約社員とか派遣社員など雇用期間の定めのある人が退職代行を使ったにもかかわらず、

辞めることが出来ないという最悪なケースもあるそうです。

>>契約社員を契約途中で辞めた俺w即日退職にやむを得ない理由は不要だった!

会社側も納得させる必要は無い!弁護士が味方だからな!

結婚して寿退社するって嘘をついてしまうと、

意地の悪い上司だと、両親や身元保証人にも確認の電話を入れるなんてこともしてくる可能性があります

それだと両親にも口裏を合わせないといけないなど身内も巻き込んでしまいます。

たかが会社を辞めるくらいでそんなことをするべきではありません。

退職代行を使うのは非常識なんじゃないか

って思うかもしれませんが、

そもそも、結婚して寿退社するって嘘つくってことは、

それくらい今の職場に嫌気がさしてるってことで、

そんな会社に対して、無理して義理を通したり、納得をさせる必要は全くありませんね。

それに退職した後に連絡を取り合うことは無いでしょう。

というか連絡を取り合うのであれば寿退社って嘘もバレますからw

家に押しかけられたり、訴えられるんじゃないかと不安になるかもしれませんが

弁護士が相手なので会社の上司は怖くてそんなことは出来ません。

結婚して寿退社するって嘘をついてしまうか悩むくらいなら、

まずは、退職代行の弁護士に無料相談するだけでも、かなり心は楽になりますよ。

※無料相談はLINEかメールで出来ますが、急ぎの方はLINEの方がオススメです。
土日の連絡でも普通に対応してくれました。

弁護士みやびの退職代行に無料相談!

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次