給料安くてもいいからとにかく精神的に楽な仕事って検索する奴w

  • URLをコピーしました!

・定時で帰れる仕事が羨ましい

・楽な仕事なんてあるんだろうか

・ぶっちゃけ底辺職と呼ばれるキツイ仕事はしたくない

・給料安くてもいいからとにかく精神的に楽な仕事がしたい

今回はこのような悩みを解決します。

こんにちは!ALLOUT(自己紹介)です。

楽な仕事なんて存在しない!

仕事はつらくてキツイのは、当たり前!

この言葉は会社の上司からだけでなく、親、学校の先生から

子供の頃から何度も何度も聞いてきた言葉です。

そうはいっても、実際に働いてみたり、周りの仕事と比べてみると

職業に貴賎なしとはととても思えない…

今回は、

【精神的に楽な仕事なんてない】は嘘である理由

についてマジレスする

この記事を読むメリット

・もうつらい仕事を我慢しなくて良い

・定時で帰れる仕事に就ける

・こんなんで給料貰っていいの?と思える未来

目次

【精神的に楽な仕事なんてない】は嘘である理由

僕は、大学で就職支援の仕事をしていた時、

営業の仕事みたいにノルマも無ければ、

顧客対応もクレーム対応もしなくて良い

残業は完全にゼロって訳じゃないですが、

基本的に17~18時に帰るようにしていました。

そういう生活をしながら気づいたことは

すごいぞ!楽な仕事は本当にあったんだ!

① 18時台が一番混むのは、楽な会社が多数派という証拠

僕がブラック営業をしていた時は定時で帰れることは殆どなく、

繁忙期でもないのに夜中の24時までみんな平気で残業をする。

夜21時に帰ったら「今日は早かったな~」と言うくらいの麻痺状態

「今からあと2時間やるのも、明日土曜出勤して2時間やるのも同じだから、もう帰るか…」

というレベルで、

僕の周りの友人も程度の差はあれど、みんないつも残業していて、

日本のサラリーマンは、みんな毎日残業していると信じて疑いませんでした。

しかし、

大学の事務職の仕事を始めて、

17~18時に帰るようになって気付いたことは、

渋滞がえげつない

どの会社も大体始業時間って9時くらいですから、朝に通勤の渋滞や満員電車があるってのはわかります。

ただ、同じ時間、それも17~18時という定時退社の時間帯というのが一番混むってのは信じられませんでした。

たまに残業して20時過ぎに帰ることもあるんですけど、

どう考えても17~18時より車の台数が少なかったです。

月火水木金、曜日関係なく!

(みんな夜7時過ぎまで残業してるのが普通じゃなかったのか?)

つまり、

17~18時台の帰宅ラッシュの時の時間が一番混むというのは、

定時退社をしている職場が一番多いっていう何よりの証拠です。

② アフター5なんて都市伝説だと思っていた

定時で帰り仕事が終わったあとのプライベートな時間を過ごす、

いわゆる

アフター5なんて都市伝説だと思っていましたが、

17~18時に帰るようになって、

念願の平日にジムに行く余裕が出来るようになりました。

17~18時に職場を出て、ジムにつくのは大体18~19時くらいなのですが、

ここでもカルチャーショックを受けました。

残業とかあって、

たまに20~21時とかに行くこともあるんですけど

やっぱり、

18~19時の時間帯が一番混んでいるんですよ!

「定時に帰れるからといって楽って訳じゃないだろ」

と思う人もいるかもしれません、

たしかに働き方改革の一環で、

仕事が終わっていないのに、とにかく早く帰れ!と言われ、

結局、家に持ち帰って仕事をしてしまう…

なんて人もゼロではないでしょう!

しかし、

楽な仕事じゃなかったら

定時に帰って、ジムに行って筋トレする時間も元気があるわけがない

この事実を目の当たりにした時、

すごいぞ!楽な仕事は本当にあったんだ!

と確信しました。

まるでラピュタを見つけたパズーのような気持ちです。

精神的に楽な仕事の探し方を解説

楽な仕事は世の中にたくさんあるんだ!

という事実に

社会人になって10年以上たってからようやく気が付いたわけですが、

楽な仕事 🔍

って検索すると

「人によって楽な仕事って違うから~」

「どんな仕事にもキツイ面はある」

とかドヤ顔でアドバイスしている人たちがいますが、

ぶっちゃけ思いませんか?

そういうのは要らないから、

楽な仕事の探し方を教えろ!って

ここでは、僕がどのようにして楽な仕事にありつけたのか、

楽な仕事かどうかはどんなところで判断すれば良いのかについて語っていこう!

① 残業が無い、定時で帰れる

まぁそりゃそうだろって話なんですけど、

時間内に仕事を終えるという難しさはあるものの、

残業が無いっ職場ってことはリフレッシュや休息の時間が多いってことで、

人間関係もギスギスしにくいです。

みなし残業(固定残業)制がある会社は論外

ちなみに、

みなし残業(固定残業)制がある会社は論外

みなし残業(固定残業)制とは給料の中に、予め一定時間分の残業代を含めおく制度です。

なかには

社員の残業が月5~15時間でバラバラだが

一人一人の残業代を計算するとコストが掛かるので、

月20時間分みなし残業代を多めに払っているっていう良心的な会社もありますが、

大半は、

みなし残業代が20時間分なら、少なくとも20時間以上は残業があります。

月20時間とかならまだマシ(?)な方で…

月40時間とかザラにありますし、ひどい所だと月60時間とか

そもそも定時内に終わらないのなら、人を増やせば良いのに

人を採用するコストをケチって

残業させる前提という時点で、社員をこき使う気満々の会社なので、

そこに楽な仕事はありません。

ノー残業デーが【無い】会社を選べ

一見すると、ノー残業デーがある方が良さそうですが、

毎週水曜日とかにノー残業デーがあるってことは他の曜日は残業してるってことで、

楽な仕事だったらそもそも定時で帰っているので、

ノー残業デーなんか必要ない!

② ノルマが無い

僕自身ブラック営業を経験してきて、

「もうノルマのある営業の仕事は出来ないな」と思っています。

なぜなら

何もしなくても注文が来る優良顧客を担当するかもしれないし、

無茶な要求が多いのに注文が全然ない取引先ばかり当てられるかもしれません。

地震とか台風とか災害が発生して商談が破談になったり、逆に復興特需が生まれることもある

せっかく注文があったのに在庫がなく、納期かかり過ぎで失注。…etc

こんなに不確実性が高く、

営業の仕事は、競馬やパチンコのようなギャンブルと本質的に何も変わりません。

たしかに工夫すれば、営業ノルマ達成の可能性を高めることは出来ます。

しかし、

ギャンブルに必勝法が無いのと同様に、営業ノルマを必ず達成する方法なんて無いです。

ノルマを達成する為に

定時後に客先回ったり、休日に客からの電話に対応するなどなど、

どんなに頑張ろうが、

手の限りを尽くしても契約どころか商談すら取れないなんてこともあります。

達成できる時はできるし、達成できない時はできない

全てをコントロールできるわけではない

しかし、

どんな事情があろうとノルマを達成したかどうかでしか評価はされない。

一生懸命PDCA回して90%達成し、再現性のある営業活動をした人より、

たまたま注文が多い優良顧客を担当して100%達成した人の方が評価されます。

実力がある人が評価され、出世するわけじゃないってのは営業の世界でも同じです。

何とか達成したとしても給料がそんなに上がるわけでもないし、

それに、

次は上乗せされたノルマが待っている。

頑張れば頑張るほど精神的に肉体的にキツくなる…

それがノルマ

③ 年間休日120以上、完全週休二日制

ハッキリ言っておきますが

楽な仕事は年間120日以上ある求人の中にあります

しかし世の中には年間休日が105日の会社とか普通にあります。

ひどいところだと94日とか

しかも給料はあんまり変わらない。

年間休日120日以上の会社よりも働いているのに、

給料はあんまり変わらないって、

物凄く非効率なのか、商品・サービスが貧弱かのどちらかでしょう。

要するにブラック企業です。

また、

完全週休二日制とは、

完全週休二日制は皆さんのご想像の通り、毎週2日休みがあるってやつで、

別に【週休二日制】ってあるんですけど、

週休二日制ってのは、週に2日休みが月に一回以上って意味…

いやいやいや、それ週休二日じゃねーだろ!紛らわしい!

完全、騙す気満々です。

社員を騙そうとする会社に楽な仕事はありません。

関連記事>>年間休日120日以下の職場は刑務所以下

④ 社用携帯がない

営業を辞め、大学職員になって思うことは、

携帯電話が鳴らないって素晴らしいィ!!

営業職は、会社から支給される携帯電話を持たされます。

(自前のケータイを使う人もいますが…)

他のアポとか会議など都合がある時に、休日などお構いなしに電話が掛かってきます。

そして、

「何で電話に出ないんだ!! 💢」

「折り返しくらいしろよ!! 💢」

「俺は休みの日も仕事してるのに良いご身分だな!! 💢」

とか怒るうざいお客さんがいます。

当時、

営業職は社用携帯にネックストラップがつけて首から掛けることを義務付けられていたのですが、僕はそれを【奴隷の首輪】と呼んでいました。

⑤ 一般人(個人)から電話が掛かってこない

一般人(個人)から電話が掛かってくる職場は避けた方が良いです。

一般人(個人)から電話が掛かってくる職場ってどんな職場かというと

B to C (一般消費者向け)の会社です。

外食とかアパレル、所謂、飲食・小売とかの企業だイメージ

僕が新卒で働いていた銀行も個人の預金者がいたのである意味B to Cとも言えます。

企業の場合、最低限のビジネスマナーがあります。

一方、

個人はそんなのはないので平気で無茶なことを言ってきます面倒くさいです。

僕は銀行員の時、

支店どころか自社の客でもない一般人から

「長崎支店はきちんと教えてくれたぞ」

「通帳作ってやるから、今から家に来て手続きしろ!」

「俺はお前の所の役員と知り合いなんだぞ!」

こんな電話はしょっちゅうかかっていました。

こんな電話がいつ掛かってくるか分からないし、何分時間が取られるか分からない。

とはいえ、個人向けに商品やサービスを提供している手前、イメージもあるので、

「お前、客じゃないから電話してくるな」と言ううわけにもいかない。

万が一、電話に出てしまったら自分が対応しないといけない

ステークホルダーに一般人(個人)が入った瞬間、

精神的に楽な仕事じゃなくなる。

⑥ 正社員にこだわるな!

正社員で楽な仕事を探すってのは中々、至難の業です。

なぜなら、

楽な仕事で、正社員の待遇ってなると中々辞めないからです。

あったとしても、

求人と同じ仕事の実務経験があるとか、

楽なんだけど、給料低めで勤務地が東京なので一人暮らしが出来ない

と正社員でこだわるとなかなか厳しいですが、非正規の仕事であれば地方にも仕事はあります。

転職サイトでの正社員求人特集を見て分かる通り、

正社員なのに、非正規以下の待遇の求人がゴロゴロしてるしています。

そんなところで飼い殺しされるくらいなら数年経験を積んで正社員に転職してしまえばいい、

実際にそうやって成り上がった人を何人も見てきました。

楽な仕事は悪ではない

楽な仕事なんて存在しない!

仕事はつらくてキツイのは、当たり前!

この言葉は会社の上司からだけでなく、親、学校の先生から

とさんざん言われてきましたが、

楽な仕事は実在する!!!

と今なら胸を張って言えます。

僕は、新卒で入った会社がブラック過ぎて悩んでいる時に

当時ゆるふわなホワイト職場に勤めていた知人に

「辞めるのは逃げでしかない!」 とdisられて、

じゃあお前の職場と交換してくれよ!と涙が出そうになったことがあります。

しかし、

風の噂で聞いたのですが、彼は新しく来た上司のストレスでタバコを吸い始めたそうです。

一方、僕は在宅の仕事でストレスから解放され、今や完全に立場は逆転しました。

この記事を書いていく中で彼のことを思い出したレベルで、もう興味もないですが、

もしバッタリ会うような事があれば、

「辞めるのは逃げ!って言いながらタバコに逃げるのってどんな気持ち?」

「ねぇ?今どんな気持ち?」

って言ってあげたいくらいです。

それでも中には、

「楽ばかりしていると将来、貧乏になる。楽な仕事はAIに奪われる」

と脅してくる人もいます。

楽していたらいつか痛い目に合うから、コツコツ働く方が偉い

っていうアリとキリギリスの話みたいですが、

ハッキリ言って

つらい仕事を頑張っても先はありません

海外の貧困国の人たちって、

一日1ドルの給料とか一日の大半の時間を水汲みに行くことに費やさなければならなかったりとか、

その日生きていくために一生懸命働かざるを得ない状態で、勉強や貯蓄をする余裕がないです。

だから、いつまでたっても貧困から抜け出せないという悪循環になってしまっているのですが、

日本は先進国だと心の中で思っていても、本質的には何も変わりません。

日本のサラリーマンは、過酷な労働環境で、外国が引くレベルで残業して、日々の業務でストレスや疲労がひどいです。

そのせいで、キャリアアップや過酷な労働環境を脱出するための勉強や貯蓄をする余裕がないんですね。

そうであれば、さっさと別の仕事に転職して、自分が快適に働ける環境を手に入れた方がいいんですね。

空き時間も有効に使えるので、趣味や副業に色々挑戦してみて、よりよい人生を送ることができますしね。

良い口コミ=ホワイト企業というわけではない

最近では、転職口コミサイトが充実していて、地雷な会社を避けやすくなってきています。

ただ注意してほしいのは、

口コミが良い=ホワイト企業確定というわけではない

というのも

今のダメ会社が評価3.8…口コミサイトは信用できない

もうみんなブラック企業に見えてしまう…

結局どの会社が良いの?

実際僕の元にもそういった企業分析や会社選びの相談を寄せられることも少なくないです。

また、応募書類の添削の相談を受けた時

応募を検討している会社ってどんなところ?

この求人です(完全週休2日で、事務仕事、リモートワークできて…)

おい!この会社のバックは怪しい宗教団体だぞ!

というやり取りをして事なきを得たケースもあります。

このように条件面だけでなく、その企業単体としてどうなのか判断していかないとブラック企業に捕まるリスクが高まります。

もし、どういった会社を選んだらいいのか分からないという人であれば、

これまでの僕の社会人経験(銀行員→メーカーの法人営業→大学の就職支援)と転職相談の経験を活かして、会社選びについてまとめたものもありますので、そちらをご覧いただければ、会社選びの参考になると思います。(無料部分もあるよ)

詳しい内容は下のリンクから↓

>>【前半無料&返金保証】ブラック企業を見分ける方法、マジでこれだけはやっとけ(企業分析)

note(ノート)
【前半無料&返金保証】ブラック企業を見分ける方法、マジでこれだけはやっとけ(企業分析)|ALLOUT-10年... 僕はこれまで、銀行員→メーカー法人営業→大学職員の仕事をしてきました。 銀行やメーカー営業として取引先の与信をチェックする習慣があったり、社会に揉まれることで、 ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次