だが断る!嫌な仕事を押し付けられる君に仕返しする方法を伝えたい

  • URLをコピーしました!
定時後に仕事を振ってくる先輩がマジでクソ
子供をだしに使って仕事を放り出す女にむかつく
こういうの得意だよね?と丸投げする上司に仕返しをしたい

今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。

こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。

最近、読者さんからこういう相談を受けました。

キビノスケさん 男性
はじめまして。相談したい事がありコメントしました。

少し前から、他部署が繁忙期は忙しいからということで手伝うようになりました。

所属する部署優先でいいから手伝って欲しいとのことでした。

時間もあるし、残業されていることもわかっていたので手伝いますと言いました。

最初は手が空く時間がなくなるからと思っていたのですが、自分でやる時間があるにも関わらず、メールに私のタグを付け、早速さと帰っていくのを見てすごくイライラして仕方がないです。

電話ももう担当してないことまで、私に回してきます。

私は自分の仕事をこなしつつ、あなたたちの仕事を残業して終わらせているのに、自分ちの仕事さえ終わればそれでいいと思っているのかともうと都合のいいように使われたとしか思えません。

大丈夫ですか?とかの声かけもなく帰るのは当たり前なんでしょうか。

手伝いなのに何で私はあなたたちより遅く帰らないといけないのと思うのは、私の仕事に対する姿勢が間違っているからでしょうか。

月曜日からタグがあってもやらないでおこうと思うのですが、やめたほうがいいですか?

 

・仕事は助け合い

・職場で嫌な奴だと思われたくない

・仕事を拒否する人間は成長できない

という理由のため、面倒な仕事を押し付けられ渋々やる日々…

いつもこっちが助けてばかりなら、助け合いって言わなくないか?

これで給料一緒なのはおかしい!

と思うわけであります。

う、一方的に仕事を押し付けられることは、

君の財布からお金を盗まれていることと同じ

今回は、

仕事を押し付けられそうになった時の対処法

仕事を押し付けてくる奴へ

についてお伝えします。

この記事を読むメリット

・面倒な仕事を押し付けられなくなる

・仕事押し付けてくる奴に仕返しが出来る

・NO!と言える日本人になれる

目次

何故君は、嫌な仕事を押し付けられてしまうのか?

なんでいつも嫌な仕事を押し付けられてしまうんだ?

と悩んでいた僕は

会社の同僚をよく観察したり、Googleで検索しまくった結果から、

仕事を押し付けられてしまう人の特徴が大体わかりました。

あなたはどれでしょう?

仕事ができる人だから

仕事ができる人に仕事が集中してしまう…

このような悲劇が日本中の会社で起きています。

確かに、仕事ができない人に任せたら失敗してしまうリスクが高い

出来ることなら仕事ができる人に任せたいと思うのは仕方のないことですが、

しかし、

人の2倍も3倍も仕事するのはおかしくないですか?

実は、ブラック営業職を経験して分かったことがあります。

【会社の考え】

全体の帳尻が合えばそれで良い!

仕事ができない人を教育しても仕事ができるようになる保証はないので、

仕事ができる人に押し付けて何とかしてもらう方が楽だ!

 

そりゃ仕事だけ押し付けられて給料変わらないってなら、仕事ができる人は転職するわな…

真面目に仕事してる人だから

確かに真面目に、地道にコツコツ仕事を頑張ることは大事なことです。

真面目に、地道にコツコツ仕事を頑張った結果、任される仕事も増えてくるでしょう。

さすがにこれ以上仕事を増やされるのは・・と思っても

お前の成長のためだから、期待しているから

とか上司から言われて頑張る

しかし現実は、仕事を押し付けてばかりのヤツが上司に気に入られているだけで、出世コースに乗る

まさに、正直者が馬鹿を見る社会です。

>>真面目に働くのはバカバカしい→罪悪感が無いサボり方を教えてやるよ

怒らない、優しい人

会社には大人しい人、怒らない人もいます。

僕は大声で怒鳴って周りを萎縮させたり、上から目線の態度を取る人は嫌いです。

しかし、

ブラック企業で優しい人が強く出れないことを良いことに仕事を押し付けられしまい、

やがて、うつ病になっていくという現実を何度も見てきました。

困っている人には手を差し伸べましょう!

とは言うものの

いつも仕事を押し付けている彼らは、こっちが仕事で大変で困っている時に助けてくれません。

嫌な仕事を押し付けるヤツの頭の中

困っている人には手を差し伸べましょう!

困ったときはお互い様!

 

とみんな学校で教えられたことでしょう。

しかし、

・定時後に仕事を振ってくる先輩

・子供を理由に仕事を放り出す女性社員

・こういうの得意だよね?と丸投げする上司

こんな人間にはそんな道徳はありません。

仕事を押し付けてくる人は何を考えているでしょうか?

それは、お願いをする時を考えればわかります。

ここであなたに質問です。

道を聞く時、この2人のうちどちらを選びますか?

ほとんどの人が警備員のおじさんを選んだことでしょう!

これは無意識に文句を言わなさそう、お願いを聞いてくれそうな方を選んだからです。

そして、それは仕事を押し付けてくる人にもそのまま当てはまります

仕事を押し付けてくる人の頭の中は

アイツは断れないから仕事を押し付けてしまえ

これしかない。

つまり、一方的に仕事を押し付ける正当な理由なんてないんですね。

道を教えるくらいなら良いですが仕事を押し付けられたら溜まったものじゃありません。

当然ですが、アイツらが気の君の仕事を手伝おうという気は毛頭もない

仕事を押し付けられそうになったら、全力で噛みついて仕返しだ!

一方的に仕事を押し付けられることは

あなたの財布からお金を盗まれていることと同じ

そこに気づいた僕はこう思うのでした。

やられっぱなしじゃ終われねー!

ここでは闘志を燃やす僕の、

仕事を押し付けられそうになった時の断り方、仕返し術

を紹介します。

逆に嫌な仕事を押し付けてみる

仕事を押し付けられることはあっても、その人に仕事を頼んだことはないという人が多いのではないでしょうか?

仕事は助け合いだ!

と言うのなら

あなたが仕事を押し付けられるのなら、あなたにも押し付ける権利があります。

僕は以前、飲み会の幹事を押し付けられたので次はその人に幹事をやってもらおうと思いました。

前回は僕がやったので、飲み会の幹事やってください
いやちょっと、忙しいから
いや、前回もそう言ってましたよね?
本当に忙しいから!

予想通りと言うべきか残念ながらと言うべきか、まず引き受けてくれません

しかしこれで計画通りです。

というのも

「こっちのお願いを断ったお前のお願いを聞く必要はない」

と言える大義名分を作るのが目的です。

こういう連中は、いけしゃあしゃあとまた仕事を押し付けてきます。

その時に、あなたがされたことと同じことをしてあげればいいんですよ

この資料作成ちょっと手伝って欲しんだけど
今、忙しいんで
そんなこと言わずに、ちょっとでいいからさ
本当に忙しいから!

目には目をです。

万が一、引き受けてくれたら、あなたが今まで押し付けられた分まで、

これでもか!というくらいやらせましょう!

仕事を押し付ける能無しは理詰めで追い込む

仕事を押し付けてくる人の頭の中は

「アイツは断れないから仕事を押し付けてしまえ」

であるとお伝えしましたが、

当然彼らの中に一方的に仕事を押し付ける正当な理由なんてありません。

仕事を押し付けられそうになったら、

あなたがやらなければいけない理由を理詰めで問い詰めましょう

前の会社では

・これやったことないから~

・これ出来なかったから自分でやっておいて、もう子供迎えに行かないと

何かにつけて忙しいとか、子供を理由に仕事を放り出す女子社員がいました。

子供がいてもちゃんと仕事をしている女子社員は沢山います。

その人たちの仕事能力を10とするなら、コイツは2です。

人にやってもらう前提で、自分の能力を人並みレベルに上げようともしない

マジ、お前の存在価値って何?と思うレベル

かといって他の頑張っている女子社員にお願いするのは申し訳ない。

これ以上好き勝手させるのは、もはや我慢ならん!

お前の全てを否定してやる!

と行動に移すのでした。

3つ仕事抱えてて、今日は受発注とかできないから、宜しく
へー大変ですね。その3つの事務処理って、それぞれどんな内容で、どれくらい時間かかるんですか?
えーっと…
れぞれ内容も時間も把握していないのに、今日一日時間が無いってわかるんですか?

と詰めると音を上げてやるようになりました。

うすうす気付いていましたが、他の女子社員に確認すると

「その仕事、どんなに掛かっても1時間くらいだよ?」とのことでしたww

理詰めで問い詰めてから、コイツから仕事を押し付けられることは無くなりました。

あとあと聞くと他の人にも同様の手口で仕事を押し付けていたようです。

上司を通せと突っぱねろ!

仕事を押し付けてくるヤツには

一方的に仕事を押し付ける正当な理由なんてない!

ので、部署を通した依頼とかすっ飛ばして、自己判断で、あなたに直接頼みに来ているはずです。

そんな時はこんな感じです。

丸投げ先輩
もう手が回らないからこの資料そっちで作ってくんない?
そうですか、僕じゃ判断しかねるんで、その旨上司にCCつけてメールで下さい
丸投げ先輩
おっふ…

案の定ですが、メールなんて来ませんでした。

送らなかった理由は、

 

上司
これをウチの部署でやる理由がどこにあるんだ?(怒
そもそもお前の部下じゃねぇだろ!
丸投げ先輩
ヒィィィィ

間違いなく言われてしまうと思ったからでしょう。

これって、振り込め詐欺師が電話したら留守番電話になってて、

声を録音されるとマズイと思って慌てて電話を切るのと一緒ですねww

上司も通さず、あなたに口頭で面倒な仕事を押し付けてくる輩は振り込め詐欺師と一緒です。

上司が相手なら、気の強い女性社員を味方にしろ!

残念ながら、

上司を通してくださいが使えない時があります。

それは、

仕事を押し付けてくる相手が上司の時

万策尽きた…これまでか…

というのは冗談で、打つ手が無いわけではありません。

あなたの職場をよーく見回してみましょう。一人くらいいるはずです。

上司にズバッとモノ言う気の強い女性社員が!!

味方にすればこんなに頼もしいことはないので、仲良くしましょう!

個人的な感覚ですが、

髪切りました?似合ってますね!

は効果的でしたね。

タモリさんは偉大です。

仕事を押し付けられそうになったら、【被害者のプロ】を使え!

【被害者のプロ】って何だ?と思ったことでしょう!

そうです。【被害者のプロ】とは、僕が勝手につけた名前です(笑)

【被害者のプロ】とは?

嫌な言動をされた時、声高に相手を批判したり、陰口を叩きまくるのではなく

私は懸命に歩み寄った。だが私の力及ばず、この人には届かなかった…と周囲にアピールすること

僕の職場では、

3ヶ月のうちに運動を何回したとか、体重の増減の推移とかを記録して提出する健康推進運動というものをやっており、

管理職がそれを取りまとめることになっていたのですが、

上司が集計なんて面倒くさいからと、僕に押し付けました。

そこで僕は、敢えて気の強い女性社員が気付くように集計作業の仕事をしました。

味方
何の仕事やっているの?
健康推進運動の集計です。
味方
それ他の課だと課長がやっているよ?
生年月日とか体重とか色んな人の個人情報があるんで、僕がやっちゃマズイと伝えたんですけど…
味方
ちょっと課長いいですか?!

その後、その集計は上司がすることになりました。

なんて精神性が低い作戦なのかと思うかもしれませんが、

仕事を断るってのが最優先事項です。正々堂々と関係ありません。

それに、あなた「あいつが悪いだ!」と声高に話す人の話を聞こうとはしないでしょう?

嫌味を言われるのは仕返しが効いている証拠!

いつも仕事を押し付けられてしまう人は、争いを好まない性格の方でしょう。

だからこそ、

断ったら逆に状況が悪くなりそうと不安に思う人もいるかもしれません。

たしかに、仕事を押し付けられそうになった時に断ろうとすると

「これぐらいやってくれても良いだろう!」

「他のヤツに頼むわ、使えねーな!」

といった嫌味を言われるかもしれません。

しかし、気にする価値、交渉の余地は無し

なぜならば、

自分の思い通りにいかなかったとブーブー文句言っているだけ

お金貸してと言われ断ったら

「貸してくれても良いだろ!ケチ!」

と言っているようなものだからです。

もはや、救いようのないクズです。

しかも、

クズは楽をすることしか考えていないので

アイツに押し付けようとしたが痛い目に合った、もっとらなさそうなヤツを探そう

と勝手にどっかに行ってくれるので

気にする必要なし

サラリーマン社会では、

・何事も経験だ!

・仕事を断るのは、成長の機会を拒否することだ!

・将来、役に立つかもしれない

 

仕事はありがたく何でも引き受けるべきという風潮が蔓延していますが、

嫌々やっている仕事で人間は成長しません。

そして、自分の生産性を高める為に嫌な仕事を断ることは、立派な技術です・

仕事を押し付ける上司、同僚にウンザリ…転職しようかな…

と一瞬でも頭をよぎった人は、動き出す前にこの記事を読んで欲しい⇓

あわせて読みたい
仕事を辞めたい時これを試してくれ!そしたら辞めていいから! 今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。 こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。 僕は、新卒で入社した銀行をたった2年で辞め、 その後、入った電...

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次