いつも【大至急】【緊急】がうざい。そんな取引先や上司を詰めてみた

  • URLをコピーしました!
大至急と言って順番抜かすのはやめてほしい
計画を立てて仕事してるのに大至急野郎のせいで台無し
ほんとに緊急?いつも言ってるけど

今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。

こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。

あなたの職場の上司や取引先に

「大至急」「緊急」が口癖の人っていないですか?

大至急と言われると、今自分が抱えている仕事をストップして対応しないといけない

そして、一段落したと思ったら、もう夕方で

全然仕事を片付いていない…

今日一日何をやっていたんだ…

という経験は誰にでもあるでしょう!

仕事はスピードだなんて言葉もありますが、

そんなに毎回急ぐ必要はあるのでしょうか?

僕は普通の会社員が24のジャックバウアーみたいに

常にギリギリの仕事をしているとはとても思えませんでした。

そこで、

いつも【大至急】【緊急】が口癖の上司や取引先を全力で詰めてみた

その結果を語る!

この記事を読むメリット

・無駄な残業をせずに済む

・大至急野郎に振り回されることがなくなる

・むしろ大至急やって、と言われなくなる

目次

いつも【大至急】【緊急】が口癖の取引先や上司を全力で詰めてみた

僕は営業時代、夕方、外回りから帰ってきて、

机に戻ると見積依頼のFAXやメールが大量に届いており、

「大至急、明日の朝一までに下さい」のメッセージが…

取引先だけでなく社内でも

・1時間に1回、呼び出して「これ大至急でやって」と邪魔してくる上司

・何のアナウンスもなく明日までに提出してくださいという総務

などなど、社内でも大至急野郎が出没します。

不思議なことに、

大至急って言って来るのは、いつも同じヤツってことが多いのです。

大至急野郎には「いつまでに必要ですか?」と納期を聞くのが効果的

とよく言われますが、あまり効果的とは言えません。

「とにかく急げ」と言うだけです。

ですので、大至急、緊急といつも言うヤツを全力で詰めてやることにしました。

① 大至急野郎の緊急案件のその後を執拗に聞きまくってみた

大至急見積をして

大至急っていつまでに必要なんですか?と聞いても、

え~っと…とにかく今日必要なんだよ!

こう言われて見積もりを出しでもその後は音沙汰なし…

大体こんな感じです。

前はそれでも、頑張って残業して対応していたこともあるのですが、

ある日、見積もりや資料をメールで送ろうとしたら

一回ファイルの容量が大きすぎて、

宅ふぁいる便で送ったことがあります。もちろん電話でその内容も伝えています。

その後2週間以上も音沙汰なく連絡が来て、

宅ふぁいる便の期限が過ぎたから再度送ってほしいと連絡が来ました。

散々急がせておいて見もしねぇとは、

コイツ…クズだなと思ったのと同時に

大至急って後回しにされたくないから言ってるだけじゃね?

と思い、

他の大至急野郎の取引先にも大至急案件のその後を聞いてみると、

「え、何のこと?あぁあれか、参考程度に聞いてみただけだ!」

って返ってきて、疑問が確信に変わりました。

僕は、注文しないならやる意味ねぇな!と思ったのと同時に、

二度と大至急の依頼をしてほしくないので、

「大至急じゃなかったんですか?」

「受注の見込みはどのくらいですか?」

「調整中って…先週も同じ事いってましたよね?」

と、まるでノルマを詰める上司のようにわざと嫌味ったらしく聞き、

「しつこいぞ!お前のとこには頼まんからな!」

となるように仕向けました。

また、実際に納品した場合でも、

3日後くらいにで営業でよってみるとそのまま置いてあったりしたので、

本当に腹が立つこともあったので、

「え?これ大至急だからって、納品した奴ですよね?」

「無しになった?なんで教えてくれなかったんですか?」

「納期調整のために工数もだいぶかかってるんですけど?」

とウザさ全開で執拗に詰めまくりました。

営業なのに取引先にこんなことして大丈夫か?

どこの会社でもそうなんですが、

大至急とか緊急って客に限って大した売上がないんですよね。

時間や手間ばかりかかるので切った方がマシです。

>>営業は残業が当たり前?仕事が終わらない営業マンはウザイ客を切れ!

③ ルールでガチガチに縛ってボッタクってみた

取引先の大至急でタチが悪いのが、

たまに自分が段取りが悪いのか、ほったらかしにしていたから本当に緊急になったというパターンです。

一見すると、注文があるだけマシだろって感じなんですが、

たいした売上じゃないですし、

後から「俺が指示していたのと違う」といって難癖をつけてきますので、割に合いません。

そこで僕は見積もりを出すときに

・お客様の◯△というご指示ものと機種を選定しておりますが、ご注文の前にお間違えないか再度、ご確認ください。

・お客様都合の返品交換は一切受け付けません。

・仕様変更があった場合は、価格についても再度見直しとさせて頂きます。

この内容に了承した内容のメールで送ってくださいと言いました。

もちろん、大至急野郎は

「こんな手間かけさせるのか!」と言ってきますが、

会社の決まりなんで、サーセンwww

と一蹴します。

それでも、本当に大至急で切羽詰まってるなら送るしかないんですよね。

しかも、大至急野郎はきちんと確認もせずにメールを送ってきます。

確認しようがしまいが、確認しましたというメールで、証拠を残しているので、

その後、

「俺の指示とは違うぞ!そんなこと言っていない!」

と言ってきても、

「確認されましたよね?あと書いてましたけど仕様変更の場合は金額は倍になります。」

と盛大にボッタクリました。

でも、相手は切羽詰まってるから注文するしかないんですよね。

うざい大至急野郎をルールで縛ってボッタクって懲らしめるのが快感になり、

ひどい時には他の取引先の3倍以上の値段で売ったこともありました。

上司から「こんなに利益乗せて大丈夫なのか?」と言われるレベルでした。

当然ですがこれをやると二度と注文は来ませんw

ですが、大至急野郎から解放されることで、

時間に余裕が出来売り上げ拡大のための施策をいろいろ立てられるようになりました。

④ 上司の思いつき大至急がうざいので放置してみた

同じ職場の上司だと、ウザイ客みたいとは違って、

いつも大至急と言ってくる上司は対応が難しいでしょう。

僕の場合、

仕事は反射神経!がモットーの上司で、

理由なんて無く、どんな仕事も急ぐのが当たり前という考えでした。

ですので、

人が集中して仕事を片付けている最中、急に呼び出してきて

「資料作って!大至急で」

「緊急だからこれ調べて」

「もう6月か…大至急でこれやって」

呼吸するレベルで口を開くと大至急・緊急と仕事を振ってきました。

大至急という指示でもやったらやったで、報告すると

「え?(俺そんなこと言ったっけ)」

「あれ、必要なくなったわ」

と始末でした。全く、大至急じゃないじゃないですかw

ある日、そんな上司から

「大至急、倉庫をきれいにしておけ」

と言われたのですが、

忙しかったので、後でやろうと思ったまま放置していました。

ヤバい!と思ったのですが1週間経っても何も言われず…

1ヶ月経っても音沙汰なしでした。

その後は、大至急と言われてもガン無視で自分のタスクを勧めていました。

たまに、

「おい、あれどうなった?」

と思い出したかのように言われることもありましたが、

そんなこと言ってましたっけ??ととぼけると

もういい俺がやる!

と言うようになりました。

すると、上司から大至急で頼まれることがかなり減りました。

上司の大至急に振り回されることなく

自分の仕事に集中出来るので、定時で帰れるようになります。

でも、そんなことしたら上司から

「お前には仕事を任せられない」と評価を下げられるかもって思うかもしれませんが、

自分の仕事に集中できて、営業で売上を上げていたので、

僕は普通に、昇進試験を受けさせられました。

>>上司から「仕事を任せられない」と言われた?最高じゃん!羨ましいぞ!

結論:【大至急】【緊急】と言われても、対応しなくて良し!

ビジネス系の本には

大至急と聞かれたら理由や期限を確認しよう!

ってアドバイスがありますが、あんまり効果はありませんでした。

いつも思いつきで行き当たりばったりの仕事をしてて、

管理ができないから「大至急」「早急に」と言っているのであって、

聞いたところでなぜ大至急なのかをきちんと説明出来ないから

「口答えするな!とにかく急げ!」

と言われるだけですよ。

どこの会社でもそうなんですが、

大至急のヤツって仕事が出来ないんですよね。

なぜなら、

その場しのぎの行き当たりばったりの仕事している奴が大きな案件回せるはずがないんですよ。

あなたが上司なら、しくじってほしくない重要な案件や大口の案件を任せたくないですよね。

それに大至急野郎に自浄作用はありません。

自分の上司や取引先の客が怖くて社内の色んな人間に迷惑かけてるのに気づかず、

いつもバタバタ動いているので、本人は頑張って仕事した気になっています。

そんな大至急野郎に、こっちが対応してやればやるほど、調子に乗って要求がエスカレートしてくるだけです。

だから、

大至急と聞かれても、理由や期限を確認する必要すらない。

自分の仕事を優先しよう!

自分の仕事の段取りが悪いせいで、いつも慌てて仕事依頼してくるような大至急野郎は、

本当に大至急の時でも

「はいはい大至急ですね(こいつは後回し)」という認定を受け、

信じてもらえない狼少年になるか、

僕みたいな輩に足元見られて、仕入れ価格の2倍3倍も吹っ掛けられ、

ボッタクられるのがオチです。

急がなくて良いから…と押し付けてくる仕事を断りたい人へ↓

>>だが断る!嫌な仕事を押し付けられる君に仕返しする方法を伝えたい

あわせて読みたい
だが断る!嫌な仕事を押し付けられる君に仕返しする方法を伝えたい 今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。 こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。 最近、読者さんからこういう相談を受けました。 キビノスケさん...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次