こんにちは!ALLOUT(Twitter@alllout_com)です。
いやー 営業の仕事ってホントに辛いですよね!!!
お構いなしに振ってくるノルマ
お笑い芸人もビックリの無茶振りな客のワガママ
何かトラブルが起きれば自分に悪くなくても、責められる
などなど、ストレスが半端じゃないですよね。
「今月のノルマ足りてないけど何してたの?お前、営業には向いてないよ」
「何で出来ねぇの?ウチお客様だよな?」
「お前のミスじゃないけどちゃんと謝って納得させてこいよ、お前営業だろ?」
こんなこと言われるたびにGoogleで
とか調べていました 笑
すると営業が向いていない人の特徴でよく挙げられるのが
「コミュ障」
「プライドが高い」
「熱意がない」
「打たれ弱い」
とか
この記事に来たあなたもこんな思いをしたのではないでしょうか
しかし
諦める必要など、どこにもない!!!
何故なら
だって営業なんて向いている人間の方が少数派だから!!!
この記事は
今の会社の営業のスタイルがあなたに合っていないだけかもしれない、新規よりも辛くない法人ルート営業にしたら解決!
とか
営業の捉え方を変えよう!向いてないと思ってても自然と結果も出せるよ♪
とか
そんなキラキラ記事では断じてない!
・営業向いてなくても何も悪くないという自信
・休みの日にノルマとかクレームに怯えなくて良いメンタル
営業に向いていない人の特徴?向いているヤツなんて10人中1人
①コミュ障
自分が特に好きでもないおっさんの元へ足しげく通って、
煙たがられても笑顔で雑談して自分売り込み、
気に入ってもらい空気を読みながら商談を仕掛け、最終的にはクロージングまで持っていく。
これを社会ではコミュニケーションと呼ぶらしいです 笑
いわゆる私のようなコミュ障には向いていないと言われています。
しかし!
私なんかと違って、明らかにリア充全開だった友人、同期、後輩が
営業の仕事を始めた途端、ノルマとかクレームのプレッシャーに晒され、どんどん暗くなっていき
「人と話すことが大嫌いな人間」に変わっていくのを何度も見てきました。
もうね、ビックリしますよ!!!
こんな人が
こんな感じになるんだもん
こんなの気にするだけ無駄!
大雨の日のベランダで洗濯物干すより無駄!
永遠に乾きまへん!
②プライドが高い
自分には非の打ち所がない!自分の考えが正しい!と思っている人には営業は向いていない。
時には自分が悪くなくても謝ったり、客に合わせて柔軟な態度ができる人じゃないといけない的なことが良く言われています。
これって
お前は偉そうだ!だから営業ダメなんだ!
と言われている気がしてムカつきますね! 笑
断言できる!!あなたはプライドが高く、他人を見下すような人間なんかじゃない!
あなたの会社での顔、友人の前での顔、彼女の前での顔、家族の前での顔
それぞれ違いますよね?
相手に合わせて柔軟な態度なんてとっくに取れていますから気にしなくて良し!!!
会社の飲み会や客との接待で空気感や振りなどを完全に無視して強要される
「一発芸しろ」「なんか面白いことやれ」でした。
私も色々やらされましたがやっていて気が付いたことは、彼らは面白いネタやモノマネを見たいのではなく、
滑ったり窮地に立たされている姿を見て嘲笑したいだけなのだと・・・
これを乗り越える為にプライドを捨て続ければ
③熱意・やる気がない
ノルマが未達の時にすんなり諦めている人や、その悔しさバネに出来ない、熱意とやる気のない人は営業向きではないという意見があります。
顧客が今回は縁故で他社を使わないといけなくなったとか、冷夏でエアコンが全然売れないとか、
担当エリアでは訪問販売できなくなったマンションが増えたとか
これを言い訳だ、熱意とやる気があれば出来るだろ!と言う人がいますが
今や個人の力なんかじゃどうしようもないくらい目まぐるしく世の中が変化しています。
大企業が一瞬にしてヤバくなるのが今や当たり前になるくらいですから、
あなたが担当している個人客や法人客は推して知るべしですよね?
マーケティングやプロモーション、販売チャネルなど総合的に対応してもモノが売れるかどうかわからないのに、それすらすっ飛ばして
営業のマンパワーだけでどうにかしようという考え自体がおこがましいのです。
アカン時はアカン
そして、別の記事でも話をしましたが、
僕の同期は、
サービス残業!休日出勤!文字通り全てを捧げて得られたものは
半年に一度のボーナスで たったの1万円のUPだけでした
まともな人間ならこんな感情になります。
やってらんねぇ!熱意?やる気?出るか!ボケ!
そして・・・・・

感情を押し殺して、熱意・やる気を出せ?
マジで意味が分からん!
④打たれ弱い
両方とも、めったに成功しないから美談として語られるのです。
自分が好きでもない、そして好かれてもいない相手の所に何度も行くのは苦痛でしかない!
そして上手くいかなかったらA級戦犯扱いされる
マジで、誰も幸せにならない
だから、あなたは気にする必要なんてどこにもない
ここまで見てあなたはそろそろお気付きだと思います。
あれ?営業に向いてるやつなんてかなり少ねぇじゃん!!!!
俺、悪くねぇじゃん!!
って
有形商材・無形商材、個人・法人、新規開拓・ルート営業を経験した私から言わせると
営業向いているヤツなんて10人中1人いるかいないかのレベル
[the_ad id=”5201″]
営業に向いてないことは、甘えではない!
この記事を読んで頂いた方には、
googleでこんな検索をした後、こういう風に思っていたはずです。
「このままじゃいけない!そう思って、トップセールスの色んな本読んだり、セミナーにも行った」
「色々試したけど、ストレスが収まらない」
っていう人も居ると思います。
ハッキリ言いましょう
営業向いていないからといって
あなたが悲観する必要なんてどこにもない
プロ棋士の藤井聡太さんが
「サッカーの方がモテるよって言われたからサッカー始めるわww」
って言いだしたら
「おいおい!やめとけ!やめとけ!」
って全力で止めるでしょ?
それと一緒
しかも、
厳しいノルマを達成しても。ほとんど給料は変わらない
向いてないと感じたら周りが何と言ってこようが転職すれば良いし
開き直って仕事はそこそこに副業を頑張っても良い
営業に向いていない?何も問題はない
向いていない営業の仕事を辞めたい全ての人間に捧げる↓
のフリー画像(写真)-1-2-320x180.jpg)
おかげさまで、読者さんから色んなコメントを頂くようになってきました。
コメントや相談を頂く中で、
「これって僕/私だけなのでしょうか?」
と読者さんに尋ねられることでも、
結構みんな共通する悩みがあるな~
と感じます。詳しくは↓
仕事から直接関係のないことでも、一行でも良いので、
コメントをお待ちしてます。
※お名前はペンネームOK
※メールアドレスは必須ですが、公開されません。