・仕事が嫌いだ…でも辞める決断ができない
・転職するタイミングっていつがベストなんだろう?
・そもそも自分は転職した方が良いの?良くないの?
今回の記事ではこのような悩みを解決していきます。
世間では、
・仕事を辞める決断が中々出来ない
・会社辞めるタイミングがわからない
と悩む人は、結構いますよね
かつての僕もそうでした。
新卒は、とりあえず3年は働け!なんて言葉がありますが、
僕はあることをきっかけに仕事を辞める決断をし、
新卒で入社した銀行をたった2年で辞め、
その後、入った電機メーカーもたった3年半で辞めました。
しかし今では、
・副業のキャリアコンサルティングで1回2万円の報酬
・仕事帰りにスポーツジムに通って健康的な毎日
という生活を送っています。
そんな僕から言わせると、
辞めるタイミングで悩む人には、
あるものがポッカリと欠けている!
・転職するかどうかの悩みから解放
・仕事をするのにもう我慢は要らない
・会社を堂々と辞められるメンタル
そして、俺は迷わず会社を辞める決断をする
僕は、新卒で入社した銀行をたった2年で辞め、
その後、入った電機メーカーもたった3年半で辞めました。
そんな僕でも
僕はあることをきっかけに仕事を辞める決断をすることが出来たのです。
今の仕事が【飽きた】!
こんなこと言うと
・なんていい加減な奴なんだ!
・この根性なし!
と怒られてしまいそうですが、
たとえ、もともとは好きじゃなかったことでも
スキルが身に付いたり、成長している実感があったり
一緒に仕事しているメンバーと切磋琢磨できる環境であれば
楽しいし、やりがいも感じるもので、
飽きたという感情には絶対なりません。
たとえば、
勉強は嫌いだけど、社会は得意だし先生にも良く褒められているから、
だんだん好きになった。
なんて経験は誰にでもあるハズです。
仕事に【飽きた】ということは、
仕事や同僚への興味がなくなっているということ
僕はそんなモチベーションがない状態で仕事をしていると、
興味がない→どうしても雑になってしまう→ミスが起きる→興味がない
となってしまいました。
けれど、いくら上司に
「お前何回目だよ💢」と怒られようが、
そもそも興味がなくなってしまったので改善が出来ません。
ですので無理して仕事を続けても、
キャリアもスキルもつかないまま年を取っていくという恐ろしい未来が待っている
と実感しました。
だから、
「飽きた」という感情は、「次に進もうぜ!」のサインなんですよ
仕事が楽しくないと感じるのは、あなたのせいではないっていう記事です⇓
この人みたいになりたいって、憧れる人が誰一人いない
中には、
「仕事がおもしろくない時期は誰にでもやってくる」
「続けていけば仕事は楽しくなる」
という意見があります。
じゃあ、その時期を乗り越えた人たちを見てみましょうよ。
上司や先輩を見て下さい。
どうでしょう!
楽しそうに仕事をしていますか?
自分の仕事に誇りをもってそうですか?
将来こうありたいという熱いビジョンとか話していますか?
それとも……
それが、
未来のあなたの姿です。
この上司や先輩みたいにはなりたくないな
と思ったのなら転職を考えた方が良いですね。
ただ、
「そんな人ばかりではない!憧れる人だっているはずだ!」
と言いたい人もいるかもしれません。
もちろん、
僕がすぐに辞めた会社ですら、デキる人や良い人はいましたよ。
けど、
デキる人や良い人ほど、仕事を押し付けられ、
その割には、全然評価されていませんでした。
一方で、
大して仕事してないごますり野郎が出世してしまうなんて、日常茶飯事でした。
あなたの職場はどうですか?
たとえ憧れる人がいても、
その人が評価されていなければ、その会社に価値は無い。
他にやりたいことが見つかった
そりゃそうだろ!って話なんですけど、
だからといって、
やりたいことって無理して仕事にする必要はないですね。
なぜならば
ほとんどの人に、
どうしても譲れない・心からやりたいことはない
というのも、
【ある程度のやりたいこと】できていれば、
不安がなく、快適な状態になるので、人は幸せだからです
だから、
やりたいことを無理に仕事にしなくても、
やりたいことはあくまで趣味の一環にとどめたり、副業で行う。
そして、
趣味や副業の時間や環境を確保するために負担の少ない仕事を選ぶ
という選択もこれから大いにアリですよ!
ちなみに僕は、そこまで好きじゃないけど、負担のない仕事をしながら、
・副業のキャリアコンサルティングで1回2万円の報酬
・週3で、スポーツジムに通って筋トレする
など、好きなことしながら生きています。
今の仕事は嫌いだけど、やりたいことが見つからない人は、
こちらの記事で詳しく解説しています⇓
仕事を辞めるタイミング
「辞めるタイミングは転職の成功を左右する」
「タイミングをミスったら、次はない」
なんてアドバイスする人いるけど、
僕は2回会社を辞めて、2回とも時期はバラバラだし、
今でも、普通にゆとりある生活が出来ています。
そんな僕から言わせると、
辞めるタイミングで悩む人には、
あるものがポッカリと欠けている!
人手不足とか繁忙期とかマジ関係ねぇ!
・繁忙期に辞めるのは避けましょう
・人手が足りてないの考慮してあげましょう
みたいに
会社への負担を最小限に抑えることを第一に、最後まで社会人としての誠意を見せましょう。
迷惑が掛ける行為はいけません。
って、転職サイトではアドバイスしてますが…
いやいや、
WHY JAPANESE PEOPLE!?
ですよ。
社員が1人抜けて手が回らないなんて、経営陣無能すぎw
正直、人手不足なのも欠員が出た時のリクヘッジが出来ない体制なのも、
会社の問題であって、
当然ですが、あなたが何とかする必要はありません。
繁忙期だからとか人手が足りないとかって都合を考えてくれって言うけど、
逆に、
給料が上がらないのに、これ以上はキツイって
こちらの都合を考慮してくれと言っても、問答無用で仕事を増やしてきますよね?
安心してください。
あなたにギャーギャーと文句を言うクセに、
あなたが居なくても会社はフツーに回ります。
また、転職サイト見てわかるけど、
良い求人って本当に少ないし、具体的にいつ出る?というのは誰にも分かりません。
逆に定期的に募集してるのって人が定着しないブラック企業ですからw
それだけ、
良い求人が出てくるのって本当にレアです。
それなのに、
良い人で思われたいからと繁忙期とか人手不足とか気にして、
目の前に千載一遇のチャンスがあるのにつかもうとしない人間に、
次があるわけないだろ
あなたがいつ辞めても円満退職は不可能…そんな記事⇓
ボーナス貰うまで待つ?一生待ってろ!
何カ月も先なのに、「次のボーナス貰ってから辞める」と考える人が多いですが、
ハッキリ言って、
「父さんな、HIPHOPで食っていこうと思うんだ」
っていうより危険ですよ。
転職をしたいと思っているにもかかわらず、
「次のボーナスまで待とう」
と考える人間は、
ボーナスを貰って少し経てば
「また次のボーナスまで待とう」
と、やがて転職できるタイムリミットを過ぎてしまう。
そもそもボーナスって、
社員を辞めにくくするために始まったもの
ではないかと疑ってるくらいです。
それに、
会社に入社したばかりの時って、
ボーナスを満額で貰うことは出来ませんでしたよね?
次のボーナスまで待つという行為は、
次の会社で貰うボーナスが減るだけで、何の意味もない
むしろ、
貴重な時間を浪費するという愚策
僕は、あと2ヶ月待てばボーナスを貰って辞められるという状況でしたが、
ボーナスを待たずにやめました。
そして、
その2ヶ月を「国家資格キャリアコンサルタント」の勉強に費やしました。
その後、無事に合格し、「国家資格キャリアコンサルタント」を活かして、
今では、1回2万円の副業が出来てます。
貰えるはずだったボーナスなんて、この副業に比べたら小銭みたいなものですよ。
[the_ad id=”5201″]
結局、辞めたいときが辞め時!
確かに、
10月・3月が求人が多い時期
というのは広く知られており、そこに合わせて転職活動をした方が良いと言われていますが、
それは、一つの戦略にしか過ぎません。
絶対ではありません。
逆にいえば
その分、応募者も多いですしが殺到して、
選考の難易度が、めちゃ上がるということも考えられます。
そもそも、
あなたとって良い求人がいつ出るかなんて、誰にも分かるはずがないんですよ
だから、
転職するタイミングってベストはいつか?
ではなく
あなたが、辞めたいときが辞め時!
そして、
「転職するタイミングをミスったら、次はない」
って怖がる人いるけど、
どんなに転職活動を頑張っても
結局のところ、条件面や面接の様子だけでは会社の中身は分からない
入社してみないことには、
あなたにとって良い会社かどうか分からない。
だって、
あなたが今、居る会社も、良い会社だと思って入社したでしょう?
だから
絶対にミスらない方法なんて絶対にないです。
なのに、
「転職するタイミングをミスったら、次はない」
というマインドで、
決断が出来なくなってるってのがダメ
万が一、
次の会社の仕事がつまらなかったら、
さっさと決断して、別の仕事を始めれば良いだけ
そうやって僕は、
新卒で入社した銀行をたった2年で辞め、
その後、入った電機メーカーもたった3年半で辞めました。
そして、
・副業のキャリアコンサルティングで1回2万円の報酬
・仕事帰りにスポーツジムに通って健康的な毎日
という生活を手に入れました。
※追記
ボーナスを待たずにやめて、
「国家資格キャリアコンサルタント」を取得して副業をしていたのですが
その実績を買われ、
おかげで大学の職員になることが出来ました。
だから、
ボーナスの時期なんて待たなくても、
マジで、行動していれば何とかなりますよ。
会社を辞めたくても辞められない人へ⇓